せん定道具(せん定鋏)

りんごのせん定の時期だということもあり、せん定の道具について少し書いてみようと思う。

まずは何と言っても「せん定鋏」。

高級なものはウン万円もするが、オレなどは数千円程度の替刃式のものを使っている。

愛用のせん定鋏「ARS V8PRO 津軽」
せん定道具(せん定鋏)

せん定時はとにかく切りまくるので、砥石やダイヤモンドやすりで研ぐなど、メンテも重要。
せん定道具(せん定鋏)

しかし、それでも切れにくくなったら・・・

替刃登場!2,480円(笑)
せん定道具(せん定鋏)

せん定道具(せん定鋏)

替刃に交換中。
せん定道具(せん定鋏)

交換完!
せん定道具(せん定鋏)

新しい刃は気持ち良いほど切れるので、もっともっと切りたくなる。

また、切れ味が良いので切り口もキレイに仕上がる。

キレイな切り口はギザギザした切り口に比べて、木が病気にかかりにくい。

つまり、キレイに切ることは木にもやさしいことになる。

当然なことだが、プロにとっては道具も大切なのだ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(仕事の話)の記事画像
さいおうがウマ(りんご編?)
つがる収穫中・・・なれど
初収穫!だけど
強風イヤだ
あら摘果終了!
視察
同じカテゴリー(仕事の話)の記事
 大阪にてりんご販売(12/25,26) (2011-12-24 19:39)
 さいおうがウマ(りんご編?) (2011-09-13 23:17)
 つがる収穫中・・・なれど (2011-08-28 22:22)
 初収穫!だけど (2011-08-22 22:06)
 強風イヤだ (2011-06-25 22:32)
 あら摘果終了! (2011-06-13 23:01)

Posted by たれ. at 2011年03月08日20:30

この記事のコメント

質問なんですが、
剪定するのに、私の個人的な意見としては、岡恒が一番好きなのですが。
切れ味、耐久性、砥石あたり、
価格といいとこだらけだとおもうのですが、岡恒を何故使わないのか疑問でなりません。
もしよろしければ、教えて下さい。
Posted by みかんの剪定 at 2017年03月15日 22:51

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。