へんてこな虹

今日の昼前ごろ、親父が空を見上げて「ありゃ何だ?」というので見上げてみると、

そこには雲に漂うような虹が・・・


そして太陽の周りにも・・・


すげぇへんてこな虹だったけど、いいもん見させてもらった。

あんなの初めてみたよ。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月31日20:30

山根くんのきもち

前の記事でもちらっと書いたが、、、

腹の調子が悪いのだ。

今日も畑で我慢がならず、軽トラに飛び乗り、慌てて家に戻った。

まぁ、最悪畑で・・・という話もあるが、とりあえず家に戻るだけの余裕は残っていた。
それに、家には土足で入れる外トイレがあって、しかもウォシュレット付きである。

家に戻ってした方がスッキリして、その後の仕事もはかどるというものである。


オレは小さい頃から、腹が弱い人間である。

便秘派か下痢派かと問われれば当然後者だ。

オレが便秘派の苦しみがわからないのと同じように、便秘派の人間にオレら下痢派の苦しみはわかるまい。。。

こちらはそれで、小学生のころから苦労して育ったのである。

小学生は残酷である。

小学生のころに男子が学校のトイレで大をしたものならば、そいつはその時から「○んこマン」と呼ばれ、人生の敗北者のような扱いを受けることとなる。

それ故、学校のトイレで大をすることは、小学生の男子にはあってはならないことであった。

しかし、オレは下痢派の人間である。

当然学校で大をしたくなることもある。

そこでオレは、職員室前のトイレだとか、体育館の裏のトイレだとか、普段人が寄りつかないトイレを熟知していた。

小学生にして人生の敗北者になるわけにはいかなかったのである。

まぁ、そんなことは今のとなってはどうでも良いことなのだが・・・


今日、腹の調子が悪くなってトイレをしに家に戻る道すがら、そんなことを思い出したのである。

ちなみにタイトルの「山根くん」とは、アンガールズの方ではなく、ちびまるこちゃんに出て来る山根くんのことである。

いつも大事なところで胃腸の調子が悪くなる山根君。

彼の気持ちがオレには痛いほどよくわかるのである。


以上、食事中の方、大変失礼しました。m(__)m


久々の気持ち良い青空の中、オレの腹の調子は雨模様・・・


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月30日22:27

雨、やみませんな

雨、やみませんな。

台風の影響なので、予報通り明日の午前ぐらいまではしっかり降ってくれることと思います。

長雨は植物にとっては大敵。

長時間濡れてい状態が続くと病気になり安いので・・・

早く止んでほしいものです。

ところで、病気と言えば、、、

オレも腹の調子が悪くて。

ここのところ天気が不安定で寒かったのに加えて、
忙しいから疲れて、夜飯食った後に薄着でうたたねなんかする日もあって、、、

少しばかり風邪をひいたっぽいのだ。

長雨は人も病気にさせるのか?


banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2011年05月29日21:33

農事録公開!

今日は4:30起きだった。。。もうダメだ、ねむい。

でも、このことだけは書いておきたい・・・

ということで、

今月の農事録、公開されました。

農事録はコチラ↓


JA長野県のブログ「長野県のおいしい食べ方」↓


または、「オレさまの安曇野 風雲 農事録 連載第28回」

よろしくお願いします。。。では、おやすみなさい。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年05月25日23:02

視察

昨日から降り始めた雨は朝まで降り続いた。

寒いと思ったら、朝、山の上が白かったよ。。。^^;

昼間暖かくなったので、すぐ消えましたが。

さて、今日は午前中に視察研修。



りんごの新わい化栽培の園地を視察。

特にこの辺では、従来、木をあまり大きくしない「わい化栽培」という方法で栽培している園地が多いのだが、「新わい化栽培」とは、それよりも更に木を小さくして密植栽培させる方法。

日本ではまだ多く無いのだが海外では大規模に取り入れているところもある技術。

ウチではまだ取り入れていないが、実験的に少しづつ取り入れてみようとも思う。

まずは、苗づくりからだけど。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月24日22:33

ポートエレン23年

先日、久しぶりに松本で飲む機会があったときのこと、最後にひとりでいつもの店へ向った。
いつも、、、といっても半年ぶりぐらいになる。^^;

いつものようにカウンターでバーテンダーと話をしながら棚に並んでいるウイスキーボトルを眺めていると、、、

ん?

そこに見慣れないボトルが一本。


オレ「あのボトル、何?」

バーテンダー「ポートエレンです。」

オレ「えっ、、、」




プロヴナンス ポートエレン23年

知る人ぞ知るポートエレン。

既に蒸留所が閉鎖されてしまっているので、新しいものは作られていない。

だから、それほどポピュラーに見るウイスキーではないが、まだ市場に出回っているので、多少お金を出せばネットなどで入手することはできる。

美味い酒かと言われると、、、
ん~、確かに特徴のある個性的な味だがアルコール臭いし、他に美味いウイスキーはいくらでもあるような気もする。

でも、その希少価値も手伝ってか、オレ、好きなんだよねぇ。。。

何年ぶりかな。久しぶりに会ったね。

この店はたまに面白いボトルを入れておいてくれるので楽しくなってくる。

店情報:
THE BAR J
松本市中央1-12-14 センターインビル2F 0263-36-3939
ブログ:http://thebarj.naganoblog.jp/


banner⇒人気ブログランキング  
タグ :PORT ELLEN


Posted by たれ. at 2011年05月23日22:14

ノートクーラーパッド

以前から文句を言っているが、オレの使っているメインPCのDELL inspiron1420はしょっちゅう熱暴走してくれる。

ネットを見ると同時期のDELLのPCを使っている人は同じような経験をしている人が多いように見える。

このPC絶対に欠陥アリだと思うのだ。

が、だからと言って買い替えるほどの予算も無いので、何とか使える術を考えている。

今使っている安物のノートPCクーラーを買い替え、もう少し高価で性能の良さそうなものにすることにした。





結果、、、

熱暴走の回数が減ったかな・・・

冷却ファンの音も静かで満足ではあるが、残念ながら完ぺきではない。

結局、対応としては、PCの電源をこまめに切る他ないだろう。

節電の時代だしね。。。

(ただし、PCは起動時に電気を食うので短時間で作業を再開させる場合は省電力モードにしておいた方が電気は食わないらしい。)


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月22日22:22

最近のりんご5/22

ブログ更新していない間に花は散りだいぶ大きくなりました。



それにしても、今年は(も?)りんごの状態があまり良くない。

開花が遅れ花の量が少なく、不受精のものが多くみられる。

まぁ、どうせ摘果で相当量落としてしまうので、適当に良いものが残ってくれればむしろ摘果が楽になるので良いが、そううまくいくかどうか・・・

こればっかりは秋になって結果が出てみないとわからないのである。


受精状態が良くないりんご


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月22日22:07