シナノレッド(りんご)

最近のりんごの様子と言えば、早生品種である「つがる」は、すでにかなり大きくなってきています。
ちなみに「つがる」は、8/20前後には収穫が始まります。

ところで、

昨日近所のりんご農家さんからりんごをいただきました。



シナノレッドです。

これは「つがる」よりも早く、来週ぐらいから収穫が始まる極早生の品種です。
味的には特に特徴があるわけではなく、典型的なりんごの味ですが、
この時期に収穫できるりんごとしては十分うまいです。

ただこの品種、早生品種全般に言えることですが、かなり「ボケやすい」りんご。
つまり、早く食べないとすぐに食味が悪くなります。

そこそこ良い値段では、売れると思いますがね。(この時期だから。)

でも、ウチでは作っていません。

この時期から収穫が始まったら、夏休み無くなっちゃうし。(^_^;)
っていうか、収穫始まったら、満足に休めなくなる。

お盆前ぐらいまでは、休ませて欲しいよ。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年07月31日22:41

屋根のペンキ塗り②

ペンキ塗りたて注意!!



って、誰も来ないけど、たまに鳥が落し物を落としてくれるのよ・・・

これで今年度分は完了。

それにしても、
屋根の上、暑くて死にそうだった。。。(+_+)


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2008年07月31日13:19

屋根のペンキ塗り①

ウチでは毎年恒例となっている、農機具小屋や倉庫のトタン屋根のペンキ塗りを開始しました。

何年か前、雨漏りして困るのでダメ元で自分でペンキを塗ってみたところ雨漏りがピタリと止まりました。
以来、毎年仕事が暇になるこの時期のオレの仕事に決定。

毎年といっても範囲が広いので、3区画に分けて1年に1区画づつ。
つまり、各部3年ごとに塗り替えられることになります。

ペンキは扱いやすい水性ペイントを使います。
ホントは、下にさび止め剤を塗るなどすれば良いのでしょうが、面倒なので一発塗。
それでも、3年に一回まわるのでいい感じですよ。

ペンキ塗り開始前。


どう変わるかな?


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年07月30日06:21

一泊二日でダイビング

先週末行ってきました。
伊豆にスクーバダイビングです。

デジカメで写真も撮りました。

が、

相変わらず、水の中は光が入りにくいのでキレイに撮るのが難しいですね。
できるだけ接写して、光を確保しないと。
それには安定してダイビングできる技術が・・・
そして、良いカメラも欲しいですな。(^_^;)





ウツボこっち見てる。怖えぇ~。



ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年07月29日12:27

あぶない、あぶない…(・・;)

先週末遊びに行った話は、また近いうちにアップするとして、、、

遊びに行っている間に、仕事で気になっていたことがありました。

それが消毒。

今の時期、暇ではありますが、ひとつだけどうしても外せない作業が消毒、つまり農薬散布です。

農薬は年間の使用回数も決まっているので、病害虫の発生時期に合わせてタイミング良く散布するのが重要なのですが、先週末から今週の頭がちょうどそのタイミングに当たっていました。
ただ、タイミングだけ良ければいいってわけでもなく、木や葉が雨や朝露で濡れすぎた状態でやっては効果は得られないし、風のない天気の安定した日を狙って行う必要があります。
基本的には早朝に行うことが多いですね。その方が風がおだやかで、作業的にも暑すぎず、周辺の道路の交通状況も少ないからです。

ということで、今朝、早朝に起きて状況を確認したのですが、、、

昨日降った雨の影響で葉が少し濡れているようでした。
結局、親父と相談して明日以降実施することに決定。

すると、、、

朝7時ころから急激な雷雨が。。。

あぶない、あぶない・・・(・・;)

今朝は2~3軒、実施している農家がありました。(かわいそうに・・・)

ちなみに、散布後すぐに雨に降られたら、農薬の効果はほとんど得られないでしょう。
しかし、農薬の散布は1回にカウントされてしまうので、種類によっては同じ農薬を散布することができなくなります。
年間の使用歴と使用予定を考えて散布できる農薬を探すか、でなければ病害虫が発生しないように祈るしかないですね。

意外と、デリケートな作業なんですよ。

明日、状況が良ければいいけど・・・


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年07月28日10:37

帰り道

伊豆からの帰り道、富士吉田付近。
日曜の黄昏時、携帯ラジオでFMの安部礼司を聞きながら。
ん〜、ちょっと入りにくくなってきたな。(ーー)
  

Posted by たれ. at 2008年07月27日17:47

潜りに来ました

今日は、ビーチダイブ二本。
明日はボートから。
楽しみです。
  

Posted by たれ. at 2008年07月26日18:15

ウミキタ

ただいま、伊豆方面へ向かっております。
  

Posted by たれ. at 2008年07月26日09:55