どっかの部族の儀式ですか?

本日は早朝から、せん定枝と今年抜根した根っこを焼却。

と言ってもオレは昨日飲み会で遅く、まぁそれでも6:00前にはなんとか起きて畑にいったのだけれど、そのころ既にオヤジはガンガン燃やし始めていた。



「どっかの部族の儀式ですか?」って感じですが。。。(^_^;)

最後は炭にして畑にぶん投げておきました。

スッキリ!



さて、話は変わりますが、本日、農事録更新されています。

農事録はこちらから→


または、「オレさまの安曇野 風雲 農事録 連載第14回」

こちらもよろしゅうお願い申し上げます。(__)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月31日22:26

寒い一日

寒いっ。(+_+)

今日なんて1日中ほとんど0℃前後だったんじゃないだろうか。

雪が降っていたので、仕事は休みで午後から松本に買い物に出た。

びっくりしたことに、雪が降っているのは家のある山沿いだけで、松本方面は全然降っていなかった。

よく天気予報で、

「晴れのち曇り、一部地域(山沿い)で雨または雪。降水確率20%。」

などと言われると、

「20%なので降らないかな。」などと思うのが普通だが、ウチの近くはその「一部地域」に入ることが間々あるようで、油断がならない。(^_^;)

久々の昼間の松本だったが、偶然知り合いと2人も出会った。
(一人はJapanist通信の若紫ちゃん)

月曜日なのに。

まぁ、そんな1日だった。

それにしても寒い。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月29日23:37

東欧に思いを馳せる

寒いねぇ。明日から3日間ほど、まだ寒くなるようです。

これだけ寒いと、りんごが心配になります。

もう既にりんごの芽が割れ始めているのがあるから、あまり寒いと凍害になる可能性があるからね。



さて、

昨日の話の続きになるのだけれど、

Amazonに「奇界遺産」を注文する際、一気にまとめて他の本も注文した。

その注文した本というのがこれら。







上から

・TRANSIT 特集:美しき東欧

・旅行人 特集:旧ユーゴスラヴィアを行く

・旅行人 特集:ルーマニア

TRANSITは、ちょっとマニアックな視点から見た世界各地の写真や記事を掲載した雑誌。
旅行人はバックパッカーには有名な、こちらもちょっとマニアックな旅行雑誌。
どちらも年2~4刊程度の発刊。

最近なぜか「東欧」(捉え方によっては「中欧」)にハマっている。

特に気になっているのは「ルーマニア」。

きっかけは、先日ふと思い出したマンガ「マスターキートン」(浦澤直樹 作)の最後の場面がルーマニアだった、ということ。

オレの中にあるルーマニアについての知識と言えば、吸血鬼とチャウシェスクぐらいであり、その他、特に何の理由があるわけではないが行ってみたいのである。

ルーマニアの田舎には、「ヨーロッパ最後の中世」が残っているのだそうだ。
そんなところがとても良い。

それでも、最近はEUに加盟するなど経済発展が目覚ましい、らしい。
行くんなら早くいかねば。。。

旧ユーゴにも行ってみたい。

ルーマニアにしても旧ユーゴにしても、また、ポーランド、チェコ、スロバキアなど、東欧(中欧)の国々には、それぞれに悲しい歴史もある。

そんな歴史を乗り越えて来た人たちに会ってみたい。

それに、なんと言ってもスラヴ系の女の子はカワイイしね。(若い子は。。。^^;)

と、最近は何かにつけて、東欧に思いを馳せているのでありました。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月28日23:58

奇界遺産

つい先日、夏日の暑さがあったかと思ったら、また氷点下の寒さが。。。



朝起きたら景色が白くていてびっくりした。

さて、

先日のこと。請け負いせん定中、くだらない話(「ムー」ネタ)をしていた仲間から教えてもらった本をAmazonで探していたところ、、、

見つけたので、つい買ってしまった。(^_^;)

それが、コレ。



本、というか写真集。

内容は、、、

想像していたよりは、奇怪じゃなかったよ。^^;

っていうか、奇"界"だからね。。。

アジアも多く取り上げられているので、かつてオレが行ったところも2か所ほどあった。

そのうち一か所はアンコールワット。

この前行ってきたばかりだ。

ちょっとした旅行気分も味わえる、そんな写真集です。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月27日21:37

明日雨っぽいので、、、

明日、というか、もう今日なのですが、

朝から雨っぽいので、ちょいと夜更かししています。。。^^;

いやぁ、飲んだ飲んだ。。。

会合の後の飲み会&2次会。

やっぱ、フォー(ベトナム麺)ウマいっす。ぜひどうぞ。

安曇野市でフォーの食える店(ショットバーだけど。。。)。

BAR Roman飛行
安曇野市豊科4898-17 YSPビル2階
TEL:0263-73-6133


より大きな地図で BAR Roman飛行 を表示

さて、今日は午前中、りんごの苗の植え付けをしておりました。

昨日穴を掘って、、、



今日、植え付け。


(別の畑から輸送中。)

植えつけた後は水やりが必要ですが、雨だったのでちょうどよかったです。

明日は、、、

とりあえず午前中はゆっくりできるかしら。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月25日01:18

無題

巷は3連休の最終日。

ですが、オレは今日も元気に働いてますよ。

今日の畑は山の近く。




朝うっすらと雪が積もっていました。

さすがに山の近くは違うわ。

寒い日と暑い日が交互だね。

ここのところ休みなしで疲労困憊気味ではありますが、スッキリ、キリッとした今日のような良い天気のときに外で仕事をするのは気持ち良いものです。

考えてみればこのご時世、今日も気持ち良く働けることに感謝せねば。

請け負いのせん定作業は今日で終わり。バイト代も入りました。(^◇^)

明日からは自分ちの畑に戻ります。

まってろよ!ウチのりんご達。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月22日22:52

疲労困憊

最近、結構疲労が溜まって来ている。

以前も書いたが、今りんごの木のせん定作業を請け負ってやっている。

自分ちは放っておいて、他人の家のりんごをせん定しているというわけだ。

もちろん、それほど安くはない給料で働いているのでそれはそれで良いのだが、何せここのところ暖かい日も続き、りんごの芽も動き始めて来ていて、自分ちのりんごの仕事も気がかりでならない。


草も花咲くころ。

請け負いの方は、最長でもあと二日で切り上げると決めた。

ここ二日ほどは最後の追い込みでいつもにも増して集中して仕事している。

加えてここ最近、期末のせいか会議が多く、連日夜に会議が入る。

そんなこともあって、疲れが溜まって来た。

来週は天気の悪い日も多いようだ。

少し休めるかな?

仕事先に先輩が連れてきたゴールデンレトリバー。

わん!

クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月20日23:28

フォー(ベトナム麺)が食える店@安曇野

今日、JA関係の会議があった後の帰り道、

本屋に寄って、その後そのまま帰ろうとも思ったのだけれど、、、

ついついなんとなく、足がいつものバーへと向かっていた。^^;

BAR Roman飛行
安曇野市豊科4898-17 YSPビル2階
TEL:0263-73-6133


より大きな地図で BAR Roman飛行 を表示

そこで、バスペールエールやウイスキーのソーダ割などを飲んですごしていたのだが、、、

最近この店には新しいシェフが入って、その人がスペイン料理やベトナム料理をはじめ何でも作ってもらえるということで、お試しでベトナムのフォーをいただくことになった。

これがね、最高なのですよ!

食うのに夢中で、つい写真を撮るのを忘れちまった。^^;

本場の屋台の荒削りの雑味のあるフォーではなく、日本人向けの繊細な味付けになっている。

スープは薄味だが、全部飲みきっても丁度良い味。

大体、本場ベトナムのフォーだって、ベースの味はそれほど濃くはない。
ただそれに、臭っさーいニョックマム(魚油)や、カラ―イ唐辛子風の調味料や、同じくカラ―イ唐辛子入りの酢みたいなヤツや、あと、ライムやパクチーなどのトッピングを自分で調整してガンガン入れて食うのが本場流。
だけど、このガンガン入れは一般的な日本人向けではないね、きっと。^^;

ということで、パクチーや本場系の調味料類は出てこないかもしれないが、むしろ日本人にちょうど良く計算された上品な味のベトナムフォーが楽しめます。

まだ、すぐにメニューには出て来ていないかもしれないけど、ベトナムのフォーが食いたい人はRoman飛行に行ってみてはいかがでしょうか?

生春巻きやパエリヤ(要事前予約)なんかも楽しめるようになるそうです。(^◇^)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月19日01:07