昨日、久し振りにコーチングの授業に出た。
前回忙しくて出れなかったから1ヶ月ぶり。
で、「必要だなぁ、こういう時間」と、あらためて思ったわけで…
オレにとって、これはひとつの心の栄養。
心の栄養とは何か?
これは、昨日のコーチングの授業の受け売りですが、
体の成長に栄養が必要なように、心の成長にも栄養が必要なのです。
具体的に言うならば、体の栄養が食事だとすれば、心の栄養は「その人の心を満たしてくれるもの」。
なので、人によって「心の栄養」は違うのですが、
例えばオレの場合は、、、、
音楽を聴くとか、酒を飲むとか、スポーツをするとか、旅をするとか、英会話やコーチングの勉強も、等々。
ここで注意しなければいけないのは、
人は、体の栄養は定期的に採ることを意識しているのに、心の栄養は案外おろそかにされがちだってこと。
今、忙しいあなた。心の栄養を、おろそかにしていませんか?
心の栄養は必要です。意識して定期的に採るようにしましょう!
・・・と、
こんな話を勉強した帰り道に、コンビニに寄ったときの話です。
「あっ、こ、これは。」
と、発見してしまったのがこれ。
実はオレ、知る人ぞ知る怪談好き。
え?
趣味悪いですか?
何とでも言って下さい。好きなものは好きなので。
特に、怪談を嫌がる人に強引に聞いてもらうのがいいですね。
例えば、ドライブ中とかに、車系の会談を話すとか。。。。
え?
かなり嫌なヤツですか?
でも、意外と嫌がりながらもみんな「それで?」とか言いますよ。(^^ゞ
え~っと、
強引に話をまとめると、
稲川淳二の怪談も、オレには心栄養のひとつだってことです。
っていうか、こんなまとめでいいのか???
実は、
本当のホント、一番恐がりは、オレだったりするんだけど。
買ったはいいけど、酒なしじゃ読めんな。。。
クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m
⇒人気ブログランキング
P.S.業務連絡
けーこちゃん、ブログの書き方の件についてのメール、送信エラーになるんですけど。。。