最近の農事録的話

久々のブログアップです。

JA長野県のブログ「長野県のおいしい食べ方」↓への農事録が終わってしまったので、最近の農事録的話を少し。

JA長野県のブログ「長野県のおいしい食べ方」↓


今年の冬は寒いし雪も多いしって感じで、1月には珍しく1週間ばかりせん定を休んでおりました。


1月中旬の大雪後


まぁ、おかげでデスクワーク(確定申告の準備等)が進みましたが。^^;

降り積もった雪は、その後固く締まった感じで、寒い朝などはその上に乗ることもできたのだけど、昨日今日と訪れた突然の春のような暖かさに、みるみる雪は融けて行ったのでありました。


寒い朝は雪が締まって上を歩けたりする



それでも今日は春のような暖かさの中で(午前)



一気に雪解けが進んだのであった(午後)


せん定は全体の4割弱ほど終了。

雪で休んだ割にはまずまずといったところ。

明日辺りからまた寒さが戻って来るようです。

ま、何をやるにも体が資本ですから、風邪やインフル等気をつけつつ、2月もがんばっていきましょう!

  

Posted by たれ. at 2013年02月02日22:47

憎きアイツら

2,3日前からひどくなった。

大体、スギの時期とかは全然問題ないのだ。

春先に少しムズムズすることはあるが、そのときもほとんど問題ない。

だが、コイツが花を咲かせ始め、車の上とかにうっすらと黄色いホコリのような花粉が乗り始めるとひどくなる。


遠くに見えるアイツ、アカシア。

それに加え、ちょっと風邪も加わっているようで、くしゃみ連発の上、腹の調子まで悪い。

最悪!

でも、今年は薬も飲まないし、マスクもしない。

花粉症は認めたら負けらしい。

「今年は負けん!」と鼻水と涙をたらしながら仕事をしている。

ときにチェーンソーを持って、全てヤツらを切り倒してやろうか!との気にもなることがあるが、そこは大人なので、そうならないように自己をコントロールしている。

こんなときにチェーンソーの刃を研んだら、きっとさぞかし切れるチェーンソーになることだろう。

そんなこんなの最近ですが、仕事の方は一輪摘果は最後の品種「ふじ」へと入りました。



とは言え、ウチでは全体の4割強を占めるふじ。

まだまだ摘果はつづくのである。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2012年06月03日22:25