三連休?

巷は三連休ですか。

いっすねぇ。

ちょっとうらやましい気もするが、こっちも休もうと思えば休める身なので、どっちもどっちというところでしょうか。

そんなオレは仕事してました。

昨日からせん定作業開始。


りんご畑は雪の中ですが

親父は昨年末から既にせん定をやってたけど。。。

親父は腰痛がひどいんで、それでも働かないと(ちょっと体を動かさないと)運動不足でうごけなくなっちまうってことで、手の届く範囲をちょこちょことね。

それ以外の範囲はオレが担当。

それにしても、親父の世代の人たちの働き者ぶりには頭が下がります。

何と言っても仕事が準備運動のレベルだから。

もっとも、好きでやっているとも言えるが、マネはできないね。


そんな現代人のオレは休みと聞くと飲みに行きたかったり、スキーに行きたかったりと内心思っている。

でもまぁ、混んでいるときにいかなくてもいっかな。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2012年01月07日21:58

イソガシイ

今週はあまりに忙しい。。。

りんごは採らなきゃいけないし、荷造りもしなきゃ・・・・うがぁ。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年11月22日23:11

ほんとうの豊かさとは何か?

TPP交渉参加の問題については、最終的に「交渉参加に向けて関係国と協議に入る。」という微妙な言い回しの結論となった。

参加の方向は変わらなかったが、これだけ大きな問題として印象づけることができたことで、軽率に進めることはできなくなったように思う。

農業者としては、今後の進み具合を注視しつつ、行動を考えていく必要があるだろう。

ところで、

今回の論点として、商工業(経済発展、グローバル化)vs農業、医療(その他国内産業の保護)的な話があると思う。

野田さんも、「貿易立国として繁栄を築いた我が国の発展には、アジア太平洋地域の成長力を取り入れなければならない」と言っている。

この話、一見正しいように見えるけれど、ほんとうにそうなのだろうか?

昔、日本も農業者の人口が多く、自給自足できることが多かった。
自分の家でできなくても、ある程度の地域内では自給できていた。
今で言う地産地消である。

そのうち工業が発展し、人は農業をしなくてもほかの仕事でお金を稼ぎ、もの食べられるようになった。
流通も発展し、どこにいても日本中のものが手に入るようになった。
貿易も発展し、海外のものも手に入るようになった。

貿易によって日本はお金持ちになり、豊かになった。。。豊かになった?

確かにお金持ちにはなったが、ほんとうに豊かになったのだろうか?

何故かはわからぬが、豊かになったはずのこの国には、鬱になる人が蔓延し、毎年の自殺者は3万人を越える。

ほんとうの豊かさとはなんだろう?


ブータンという国がある。

いわば経済的には「貧しい国」と言える。

が、この国には、豊かさを表す指標としてGDPやGNPではないGNH(Gross National Happiness=国民総幸福量)という考え方があるという。
http://www.japanfs.org/ja/pages/029621.html

いつしか我々は、豊かさ=経済的な豊かさ=お金、で測るようになってしまっている。

しかしGNHでは、豊かさ=幸せ、で測っている。

とはいっても、「幸せ」は人に寄って違うだろうし、定量的に測るのは難しいだろうが。

個人的には、豊かさ=経済的な豊かさ=お金、という考え方には違和感を感じる。

一般的には、経済発展やグローバル化は、正しいと思われがちである。

でも、もしかすると、それは違うんじゃないかなとも思う。


いつか、ブータンに行ってみたいものだ。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年11月11日23:51

拝啓 野田首相

本日予定していたTPP会見を明日に先送りしたとのこと。

どういうおつもりなのか真意はわかりませんが、賢明なご判断をお願いしたいと考えております。


そう言えば、
あなたは民主党代表選挙の演説で、ご自分を「どじょう」にたとえられましたね。

どじょうのように泥臭く、国民のために汗をかいて働いて、政治を前進させたいとおっしゃっておられましたね。


だとするならば、

わざわざ、APECでオバマさんに良い恰好をしたいがために、

TPP交渉参加をお土産で持って行くなんて、

そんなどじょうに似合わないような、洒落たことをしないでも良いじゃないですか?


野田さん、オレはこう思います。

どじょうは金魚のマネをしてもしょうがないんですよ。

どじょうは赤いべべ着た金魚にはなれないのです。

だったらどじょうはどじょうらしく、泥臭く行きましょうよ!


APECに行ったときは、

「なぁ、オバマくん、ゴメン、申し訳ないが今回はお土産を持ってこれなかったよ。ウチも色々あってな。」

って言ってくれば良いじゃないですか?

それで向こうが文句を言うようだったら、

「I'm a weatherfish, not a goldfish!」

とでも何とでも言って、

ごまかして帰ってくればいいじゃないですか?

それが泥臭い外交ってもんです。


最後に一言だけ。

朝から晩まで泥にまみれて、真に汗をかいて朝から晩まで働いてる人たちに対して、泥をなげつけるようなことだけはしないようにしていただきたい。

よろしくお願いします。

敬具


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年11月10日23:25

ハイジって・・・

今日は来春にりんごの木の下に敷く稲わらを配った。



上のを下すために稲わらの上に乗ると、、、「ん~~~、これでベッドを作ればちょっとハイジな気分!?」



っていうか、こんなもんでベッドを作って寝たらきっと体中がチクチクしてカユくなるぞ。

いや、ハイジの場合は稲わらではなく、乾燥させた牧草(干し草)だから大丈夫なのか?

それにしたってノミとかいそうだし、あんなのでベッドを作ったら絶対カユくなりそうな気がするんだがなぁ・・・

どうなんだろう?


(上は意外と高い。。。)



banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年10月25日22:21

不安定感

ちょっとショックなことがあった。

大したことではない。

ただ、今週の体調の悪さと疲労度合と精神的な不安定さの中ではちょっと堪えた。

相変わらず疲れがとれない中、収穫や葉摘みなど仕事は忙しく、その合間を縫って会議などの日程が詰まっている。

人が良いというのか、あれもこれもとちょっと頼まれごとを引き受け過ぎたようだ。

その結果、ひとつひとつが中途半端になってきている。


こんな気持ちのときは飲んだくれたいものだな・・・

だが、残念ながら今のオレにはその体力もないだろう。

明日も朝が早い。

やっぱ寝るとするか。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年10月13日22:55

夕焼け




今日も、、、というか、「今日は一段と」疲れたぜぃ。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年10月16日22:38

仕事日和?



っかぁ~~~、今日も仕事日和だねぇ。。。
(本心:ってかちょっと休みてぇんだけど・・・、今月休み無しだし。。。)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年10月14日21:10