履き替え

本日、自分の車のタイヤをスタッドレスに履き替えた。



今日はたまたま雨になったが、この時期いつ雪になってもおかしくないのでね。

しかし、

去年は今年より1週間ほど早く履き替えていたようだ。

今年は、忙しかったこともあるが最近まで雪の危機感をほとんど感じなかった。

これも温暖化の影響か。。。

もちろん、寒くなり雪が降れば大変なことも多い。

でも、冬にはほどほどに寒くなってもらわねば、りんごもウマくならんだろう。

履き替えは面倒だが、スタッドレスタイヤに履き替える必要のない時代にならぬよう、祈るばかりである。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年12月11日22:23

大切な時間

メインの仕事は落ち着きつつも、会議があったり、こまごまとした仕事を頼まれたりと慌ただしく過ごしているのが最近のオレ。

やりたい事もついつい先延ばし。。。

そんなこんなの先日の日曜日。

以前の記事で書いたとおり、セミナーに出たりサッカー見たりの1日で、そのまま充実した形で終わるものと思っていた。。。家に帰るまでは。

家に帰ると、親父がいない。

お袋が、「実は…」と話始めたのは、東京に住むオレの伯母さん、親父の姉さんが亡くなったという話。
親父は急きょ東京へと行ったのだった。

これにはびっくりした。
伯母さんは、確かにもう70代後半と高齢ではあったものの、元気だと思っていたからだ。
事実、日曜の朝まで元気だったらしい。。。が、その後突然・・・

東京の伯母さんには世話になった。
大学受験のとき、泊めてもらったりしてね。
いろいろと心配してくれたものだった。
去年ウチに来た時は元気だったのに。

身近な人の死の知らせは、あらためて色々と考えさせられる。
誰も何れは死ぬわけで、その限られた時間の中を人は生きているのだと感じる。

自分のためにも、家族のためにも、そして自分に関係するすべての周りの人のためにも、この限られた時間を効果的に使わねばと思う。

自分にとって本当に大切なことならば、慌ただしくても「先延ばし」はいかんね。

諸々の都合により、お葬式は次の日曜日に。
自分も出席の予定。
心から冥福を祈っている。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年12月10日00:36

充実したこと、うれしいこと、悲しいこと

喜怒哀楽、色々あるのが生きているということかもしれないが…

今日はいろいろな一日。

そんな日もある。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年12月06日23:53

暦改定依頼

早いものでカレンダーが1枚になったかと思えば、もう4日が過ぎようとしている。



先日、手帳をリニューアルし、あらためて12月の予定を書き入れてみると、細かい予定の多いこと多いこと。

特に来週などは、公私ともども毎日何らかの予定が入ってきている。


ま、師走だからね。

あわただしいのもしょうがないやね。


それにしても、

りんご農家などという稼業は、11月までは目いっぱい忙しいわけだから、

11月と12月の間に、ひと月ぐらい、いや、2週間でいいから、ゆっくりする期間が余分に欲しいものである。

来年は、グレゴリオ暦に11+1/2月っていうのを設定してもらいたいのだ。2週間でよいから。。。

それには、地球にもう少しゆっくり太陽を回ってもらわねばなるまい。。。

あっ、でももしかして、そうするとりんごの出荷時期も変わって、結局・・・(^_^;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年12月04日23:13

安曇野はりんごの産地なのだ

これは、農事録にも書いた話なのだが(農事録についてはひとつ前↓の記事を参照ください)、安曇野のジモティにとっては意外なことに、安曇野がりんごの産地だということを知らない人が多い。

確かに、本格的なりんごの産地としての安曇野の歴史はそれほど古くない。
せいぜい数十年。ウチの親父の代あたりからである。

ちょうどりんごの「わい化栽培」が盛んになったころ、おそらく、この辺の土地条件、気候条件が、りんご栽培にぴったりと合ったのだろう。
加えて、オレの親父やその前の代の先輩が苦労してりんごを取り入れた結果が、安曇野というりんごの産地を作ったのです。

その後バブリーな時代には、「りんご御殿」が建つなど、飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃もあった、、、らしい。
なので、おそらくその頃に名前が知られるようになってきたのだろう。

今でも、市場関係や仲買人の人たちに「安曇野のりんご」は良く知られているようなのだが、今浸透しているのはそこまでだろうな。

地元J○の偉い人たちや一部の生産者達の話の中では、「安曇野のりんごはブランドだから。」というような、ともするとちょっと上から目線的な発言をする人たちもいるが、今はそんなことを言っている時代じゃないだろう。

もっと謙虚に、産地を知ってもらう努力をしなくちゃね。

ということで、、、

安曇野のりんごをよろしく!(*^^)v

千里の道も一歩から。
微力ながら我がブログでも宣伝するのだ。
先輩たちが作り上げた産地を真のブランドにするために。。。

最後にもう一度、

安曇野のりんごはウマいから、ぜひ一度食べてみて欲しいのだ!


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月29日23:56

むずかしいなぁ

昨日は仕事を終えてから、月1で連載している記事をウンウンうなりながら執筆しておりました。
調子が良い時はポンポン言葉が出てきますが、調子が悪い時は逆立ちしても出てこない。
ウンウンうなって書いた割には、読み返すと大したことなかったりもする。

文章を書くというものはつくづく難しいものです。(^_^;)

来週水曜日にアップ予定ですので、よかったらみてくださいな。
オレさまの安曇野 風雲 農事録


今日は早く寝て体調を整え、明日からの日々に備えたいと思います。

忙しくなるよ、10月は。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年09月26日21:34

最近の私

別に連休だったわけではない。

むしろ、毎日仕事をしていたのだ。

でも気付けば、1週間ブログを更新してなかったね。^^;


ちょっとばかし、体調悪かったです。

畑仕事の他に夜事務作業もしてたし。。。

なーんて言い訳してたら、1週間経ってしまった。


いかんね、環境に流されている。

この一週間も自分の人生の一部なのだから、

まわりに流されずに自分で人生のハンドルをとるようにならないと。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年09月24日22:37

直感とか偶然とかの話

オレはロジカルなタイプの人間で、直感とか偶然とか、そういう根拠のないものがあまり信じない人だった。。。
昔はね。

でも、いつのころからか、偶然って意外と確率が高い(…っていうのは変な言い方だけど^^;)と思い始め、、、
というのは、絶対合わないと思われるようなところで知っている人と会ったりだとか、
悩んでいた問題の答えを偶然会った人から教えてもらったりだとか、
そういうことが、意外と多いんだな。

直感にしても、
いろいろ思い悩んだ挙句、論拠がみつかって、
後でよく考えてみたら、最初の直感通りだったってこと、
意外と多いんだよね。
まぁ、当たらない場合もあるんだけど、
最近はなんとなく、
単なるヤマ勘と信じられる直感が少しだけ見分けられるようになった気がする。

だから今は、
直感を信じ、偶然を大切にして生きていきたいと思っているのである。

・・・なんか今日は抽象的な話で、分かりにくかったかしら。(^^ゞ


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年03月31日23:58