りんごの日焼け

今日の昼間、畑からツイートしたんだけれど、
今年は今日の時点でりんごの日焼け果がかなり多く見られるのだ。


これぐらいならまだ何とかなるんだが、(ちょっと回して日当たりを変えておく。)


こうなるともうダメだな。


こいつなんかは完全に腐ってきてるし・・・(+_+)
(品種:すべてシナノスイート)

近年、夏、特にお盆からお盆明けの夏の終わりごろ、暑い日が何日も続くので、日焼け果が問題になってきているのは確かなのだが、それにしても早すぎる。
まだ7月の終わりなのに。

通常、収穫期を迎えたころのりんごが、特に葉摘みなどをした直後になりやすいのだが、今年はまだまだ青いこの時期に品種に関係なく発生している。

これも異常気象や温暖化の影響なのか。。。

オレ的には「夏は暑いもの」と割り切っているものの、それにしても、ちょっと暑すぎるんじゃねぇか?最近は。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年07月30日21:31

天気

寒い。

今、朝飯前にひと仕事して帰ってきたのだけれど、5月も末だというのに手がかじかんで・・・

仕舞いかけたコタツもストーブもまた引っぱり出したりして・・・


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年05月28日06:35

霜かぁ

ただ今朝5時少し前。

畑の気温0度ちょっと。

寒いな。

地表の芝草が凍っている。

氷点下にならなきゃ大丈夫と思いたいが、ホントに大丈夫か。。。

りんごは花が散って、幼果のときが一番霜に弱いという。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年05月15日04:56

寒い。((+_+))

一体なんという天気だ。

元々、摘花(果)という作業は、地道で根気のいる単純作業であるが、今では時間が長く感じるようなこともなく過ごせていた。
しかし、今日だけは違った。
時計を見ても時間がなかなか進んでない。

山からの風の寒いこと寒いこと。。。

昨日も、一昨日も寒かった。
しかも一昨日は中途半端に雨降るし。


あのGWの真夏日はなんだったんだろうねぇ。
足して2で割ってほしいよ。ちょうど良くなるから。

今年のりんご、どうなっちまうかな。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年05月13日22:35

綿帽子

まったくもって忙しくなってきた。
ウチでは親戚のおじさんたちにもヘルプしてもらいながら、摘花作業を進めている。

りんご畑はりんごの花の散り際。

まるで綿帽子をかぶったような。


ときに、霜の影響は場所と品種によって存外深刻で、今年ようやくまとまって採れるだろうと楽しみにしていた「トキ」という新品種がかなりやられちまった模様。
ホントにトキはあっち(佐渡)もこっち(ウチ)も残念なことになっている。

さて、
花散る前に花の写真を。

シナノゴールド。少しピンクがかった色がキレイ。


シナノスイート。こちらは白がキレイだね。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年05月10日23:11

ちょっと極端すぎだね

ここのところの真夏のような暑さも手伝って、

りんごはどんどん先へと進んでいきます。

今までの遅れを取り戻すかのように。



2、3日前に開花したかと思ったら、もう満開の勢いです。

実は開花前後のこの時期は色々とやらなきゃいけないことが山積みなのに、どんどん進むものだから、追いかけるのに大変です。

今日は人工授粉の日。

しかし、ちょっと暑すぎだな。

あまり暑いと花粉が死んじゃうよ。

数日前まですげぇ寒かったのに。

極端な天気も困りもの、足して2で割ってくれればちょうど良かったのに。。。(--〆)

クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年05月05日23:29

一気に

来たねぇ、一気に。



昨日今日と、初夏というよりは日中はまるで夏のような暑さの時間帯もあり、りんごの蕾が一気に進んだ感があります。

昨日までほじくり出さないと摘めなかったような蕾が一晩で開き始めてきました。

まるで、

3月、4月の暖かかった日に、
「そろそろ起きるか、、、」と動き始めたりんごの芽達が、
途中に来た雨と寒さにちぢこみあがって二度寝してしまい、
ようやく来た夏のような暑さに驚いて起きて、
「いけね、いけね、(^^ゞ」と食パンくわえて飛び出していったかのような、

そんな感じの蕾たちです。

いつもなら、もう少し同じぐらいのレベルで揃うのだけれど、
今年は、進んでいるヤツと遅れているヤツらの差が激しい。



まだまだヤツらも寝ぼけまなこな感はあるが、
どちらにせよ、ここから一気にイソガシモードに入りそうです。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年05月03日22:57

接木

天気、不安定だね。

今日は久々良い天気、、、と思っていたのだが、午後になって風は吹くわ雨はパラつくわで、やはり不安定だった。

そんな中、今日は接木で苗づくり。

根っこになる品種の木に品種を接木する。


(根っこの木。自分でも作れるが、今回は買ってまとめて埋めておいた。)


(掘り上げて先っぽに品種を接ぐ。)

そうすると、その接いだところから上が、その品種になるということになる。

今年は「トキ」という品種の苗を作った。

来年か再来年、古くなった「ふじ」に植えかえる予定。

息の長い話である。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年04月14日00:14