意外とギャンブル系?

サンつがるの収穫はほぼ終了、あと少しを残すのみとなった。



ここ2週間ぐらいで年収の何割かを稼いだ計算になる。
(実際にお金が入るのはもう少し先だが・・・^^;)

と書くと、いかにも景気が良い話に聞こえるかもしれないが、
実際のところは、昨年の12月以降ず~~~っとやってきた仕事が、
この時期がくるまでほとんど収入はなかったわけで、
それが今ようやくまとまって入って来ている、
ただそれだけのことである。

りんごは出荷するまで、お金になるかどうかはわからない。
例えば台風が来て落ちてしまえば、その時点でそのりんごは GAME OVER。
落ちはせずとも、枝と擦れてキズが付けば商品価値がガクンと下がる。
その他の災害、景気動向等々、お金にならない要素は色々とある。
それらをかいくぐって売れたとき、初めてお金になるのだ。

考えてみれば農業という仕事は、実にスリリングでギャンブルな仕事である。

今年の収穫は11月の終わりまで続く。
際先は、まずまず良かった。

最後まで無事に採れますように。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年09月05日22:24

最近の仕事あれこれ

いぃぃよいしょっっと。


(りんごの葉っぱを登るカエル。)

今年も彼らと良く出会う季節となってきました。

彼らもこれだけ暑いといろいろと大変なんじゃないかと察している次第です。

さて、この辺りのつがるの収穫は最盛期を迎えていますが、ウチでは一足先にほぼ終了。
今年のつがる、いつもと比べてもちょっと色が悪いですが、糖度は高いです。



今年の場合、色を無理して付けようとすると日焼けはするは、熟しすぎてしまうはで、結果としてあまりいいことがありません。

色と味は、必ずしも比例するもんではないですからね。

それでも特に日本人はキレイな赤い色のりんごが好きなので、生産者としてもがんばって色を追うんですけど、、、まぁ、今年の場合はちょっと厳しかったですね。

ところで、

ウチではそろそろ次の品種のケアを始めました。



シナノスイートに寒冷紗(カンレイシャ)をかける。

寒冷紗は、日差しを弱めるためのものです。

例年ならばもう少し後、色つきを良くするための「葉摘み作業」を行うときに日焼け防止のためにかけるのですが、今年は葉摘みをせずとも普通の状態で日焼けしそうなほど暑いので、予防措置的にかけておきました。

まったく、この暑さのお陰でいろいろと手間がかかります。

まぁ、良いことと言えば、、、糖度が高くなることだけは確かでしょう。暑いので。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年09月04日22:14

最近の仕事のこと

昼間は相変わらずの猛暑だが、夜は幾分涼しくなったようだ。
ようやくいつものりんごの季節に近付いて来たのだろうか。

朝5時とか6時とかから仕事をするとヤブ蚊に襲われる。
この時間帯はまだヤツらの時間帯なのだ。
ヤツらには、虫よけスプレーもあまり効かない。

昼間の暑さは体力をそぎ落とす。
夜になるとほとんど使い物にならない。
気がつくとベッドで寝ていたりする。
一体どうやってそこにたどり着いたのだろうか?
一応言っておくが酔っ払ってそうなっているわけではない。

忙しいつがるの収穫。
ウチでは終盤に向かいつつある。
ここが踏ん張りどころなのだ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年08月29日21:44

暑さ収まらず

今日は二十四節季のひとつ「処暑」。

暑さが峠を越えて後退し始めるころのことなのだそうだ。

と言うのに、



な、なんなんだ、この暑さ。



りんごも茹ってます。

りんごも採れ始めてきましたが、この暑さで日やけ気味のものも多く。。。

こんなに暑い中でりんごを採っていてはいけません。
かんきつ系じゃないんだから・・・

二十四節季も当てにならなくなってきましたね。
いづれこの辺でマンゴーでも作る時代がくるのでしょうか。

りんごですが、夜の温度が20度を下回れば色つきもよくなるのですが、昼夜ともに暑い日が続くと、色が付く前にボケかけてくるかもしれません。

え~、「りんごがボケる」というのは長野県の方言で、りんごが熟しすぎてスカスカになってくる状態のことを言います。

なんだかんだで暑さはまだつづくようです。
みなさんもお気をつけて。
オレもぶっ倒れないように気をつけたいと思います。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年08月23日19:12

Harvest season has come!!!

本日、つがる収穫開始!



とはいっても、まだ一部の赤くなったもののみ。

どんどん採れるわけではありません。


まだまだ青いものも多い。

しかし、このりんごは採れ始めると他も案外早く進むので、来週にはかなり採れるものと期待しています。



おまけ。


やぁ、キミ、おはよう!


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2010年08月19日12:05

りんご遅れ気味?

暑いですな。

そうかと思えば突然雨が降ってきたりしてびっくりさせられます。


緊急避難。


Waiting.

さて、

りんごの方なんですが、こちらのJAでは本日よりつがるの集荷が開始されたわけですが、、、

まだ青くて採れんよ。(^_^;)


若木は結構赤くなってきているのもあるんだけど、(若い木は早熟なんです。)


それでもまだ収穫というわけには。。。

ここ2,3年のうちでは一番遅れている感があるような気がする。

まだ暑いからね。

それでも日中はともかく夜温が下がれば一気に色づくんだけどねぇ。

まだしばらく暑そうですな。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年08月17日20:49

天気にもてあそばれる

今日は変な天気だったなぁ。

朝から曇っていて、


その後突然雨が降り出し、結構ずぶ濡れになって帰ると、10分もしないうちに雨が止んだ。

その後、今度は晴れて来て、


また曇って雨が降る。


で、最後にまた晴れた。


今日はそんな中で、草刈り。


変な天気、台風のせいだな。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年08月11日22:35

短い夏休み?

昨日、JAの早生、中生品種の集荷予定が発表された。
ウチでは最初の収穫となる「つがる」、集荷の予定が昨年に比べても若干早くなっている模様。

集荷の予定が早まるということは、忙しくなる時期が早まるということでもある。
年々、夏ゆっくりできる期間が短くなっているような気が・・・

ちなみに、「シナノレッド」などの極早生と言われるりんごは、もうそろそろ収穫開始です。
ウチにはないけれど、あったらもうすでに忙しいね。
その分価格も取れるのだが、夏休みが無くなってしまう。

極早生品種の導入は、悩ましいところである。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年08月06日00:22