Bangkok airport

Now I am in a Bangkok airport because of transit.
Bangkok airport has 15minites free internet service, but I can not use Japanese on this compter.

I will leave here 2:50pm -Thailand Time- and arrive at Haneda in the midniht.

I have a little sore throat and cough.
Probably I catch a cald ,,,,  

Posted by たれ. at 2011年02月03日15:40

Bangkok airport

Now I am in a Bangkok airport because of transit.
Bangkok airport has 15minites free internet service, but I can not use Japanese on this compter.

I will leave here 2:50pm -Thailand Time- and arrive at Haneda in the midniht.

I have a little sore throat and cough.
Probably I catch a cald ,,,,  

Posted by たれ. at 2011年02月03日15:40

くそ坊主詐欺

時間がまだ少しあるから、ヴァーラーナスィーであいそうになったクソ坊主詐欺について書こうか。

途中までになるかもしれないが、、、

今偉い坊さんが今ヴァーラーナスィーにたまたま来ていて、その人が占いをしてくれるらしい。
行ってみよう!ということになった。

これだけ書くと、「怪しいだろ!」と思うかもしれないが、そこにいたるまではいろいろと経緯があって、結構信じていたのである。

で、行ってみた。

あ、、、もう時間らしい。

この続きはまた今度。(笑)  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:46

ヴァーラーナスィー最悪

実は、今日もとあるインド人(日本で長期間働いていた)と話していたのだが、、、

結論から言って「1週間程度の旅ではインドはわからん」ということ。

「1週間程度いたからといって、インドを悪く言ってくれるな」と言っていた。

確かにその通りだと思う。

この国は、日本人にとっては理解するのに時間がかかる国だと思う。

ただ、そうは言っても1週間だって長い旅だと言われる日本人の場合、2ヶ月3ヶ月とインドを旅する経験はそれほどできないだろう。

で、そんな短い中で感じた感想を書くとするならば、ヴァーラーナスィーは最悪だった。

ガンジス河の沐浴で有名なこの町は、声をかけてくる奴らはまず9割以上ボッタクリ目当てだと思って良い。

そういうヤツらをシャットアウトする最善の策は、完全無視。

ただ、それは現地の人とのコミュニケーションの完全シャットアウトを意味し、それでは現地の人とのコミュニケーションが格段に減ってしまう。

そこで「多少ボッタくられても・・・」というのがオレの主義だったが、それをやろうとするとヴァーラーナスィーでは本当にボッタクリにはまるので、結局いやな思いをすることになる。。。

コルカタの方が、まだ良い。。。というか、ちょっとしかいなくて何も言えないが、もう少し居たいと思える場所だ。

今度来るときは、コルカタinでバングラデッシュとか行ってみるか・・・
または、南インド、、、良いらしいよ。  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:41

インドの駅のホーム

ツイッターでもつぶやいたが・・・
一昨日、ヴァーラーナスィーの駅を午後6時発の列車に乗り、昨日の早朝にコルカタに着く予定だった。
しかし、
インドはそれほど甘くはなかった。
余裕を持って1時間半も前に駅に着き、、、6時を過ぎ列車は来ず、1時間過ぎてまだ来ず、2時間過ぎても来なくて、結局3時間半後、待つこと5時間、午後9時半に列車は到着した。

でもそれほど飽きなかった。なぜなら、コルカタの駅のホームにはいろいろなものが登場するのだ。

もちろん列車を待つ人々、
その人々に物を売る人たち(飲み物、食べ物、フルーツ、おもちゃ、なぜかサンダル等)、
野良犬、
野良サル、
野良?牛、、、っていうか牛はホームだけではなく線路まで進出、
そして、なぜかホームをバイクが走り(駅員?)、
ドブネズミも走っている。。。しかも、日本と違ってあまり逃げず見える範囲で移動している。

インドはどこにいっても物乞いがいるが、駅のホームにももちろんいる。

ホームレスらしい姉妹が、駅のホームをキャッキャ、キャッキャ言いながら走り回っていた。
ニコニコしながらオレのところに来て、ミカン(車内で食べようと買っておいたヤツ)をねだったので、つい上げてしまった。
一人にあげたらもう一人もくれという。
2個もとられてしまった。
しばらくしてから、またまとわりついて来たが、さすがにそのときはやらなかった。
それにしても、結構力強くまとわり着いてくるから、ちょっと怖いものがある。(汗)
その後も、あちこちでジャンプしたりホームを側転して飛び回っていたりした。
すごい、運動神経のよさそうな姉妹だ。

とまぁ、ヴァーラーナスィーのホームはまさにアメージングプレイス。
多少列車が遅れても飽きないのだ。



  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:24

時間つぶし

今インド時間で午後6時半。

明日早朝、というか深夜1時55分コルカタ発のフライトでバンコクへ向かう。

で、乗り継いで羽田。

余裕を見て、午後8時過ぎごろにここを出ようと思う。

で、

やることもなくなったし、残り金もあまりないのでネットカフェで1時間ほどつぶそうと思ったわけである。

ブログの更新もできるし、ちょうどよい。  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:04

やっとつながった

いやぁ、やっとつながった。

ヴァーラーナスィーを出てコルカタに着いて以降、自分のブログ(ナガブロ全部)につながらなった。

で、ネットカフェを別の場所にしてみたらようやくアクセスできた。

つながるのに環境依存するのか、、ナガブロ。  

Posted by たれ. at 2011年02月02日21:59

ガンジス河の火葬場の詐欺師たち

ガンジス河沿いには火葬場があり、毎日ひっきりなしに火葬が行われている。

大量の薪で実際に火葬されている姿は人の命の尊厳を感じることができる・・・・
(ただし、写真撮影は禁止)

が、

ここには、その火葬を見ている外国人を騙して金を巻き上げようとする輩が非常に多い。

火葬場に近づこうとすると、「そっちはファミリーしか入れない。こっちへ来い。」といって少し高台にあるところに連れて行き、細かくガイドをし、最後に「薪代を寄付しろ。」というのが奴らの手口。
しかもその金額が半端無い額を提示してくるのでびっくりする。

何を隠そう、昨日引っかかってみたから正しい情報だ。(笑)

実は、怪しいと思いつつも、どこに連れて行くんだろうという興味もあり、いざとなったら100ルピー払って逃げちまおうと思って着いていってみた。

説明は意外としっかりしていて、ちゃんとしたガイド料とって説明すりゃ良いじゃんとも思うのだが、実際に奴らがやろうとしているのは完全に詐欺。
ところが、吹っかけてくる金額が結構大きくてびっくりした。
日本円で1000円でもいいよ。と言い出す始末。

アホかと思いつつも、200ルピーだけ払って、「じゃあね、バイバイ。」と逃げてきた。

まぁ、ガイド料としては高いが、面白い経験となった。

それにしても、観光地にいるインド人の詐欺師連中は、東南アジアよりも性質が悪い気がする。。。

少ない滞在期間なので、なんとも言えないが・・・  

Posted by たれ. at 2011年01月30日20:46