走る理由

うっ、脚痛っ。
昨日張り切って走った影響がもろに出ました。(--#)
ある意味わかりやすい人です。

今日は東京マラソンでしたね。
人は、なぜ好んであんな苦しい思いをしてまで走るのでしょう?
ま、「お前に言われたくない」ってところでしょうが。(^^;)

オレは以前にも一度だけフルマラソンを走ったことがあります。
あの有名人もよく走る「ホノルルマラソン」です。
なんで走ったのか?
よく言うじゃないですか、「走ると人生変わる」って。
だからかな・・・

オレの英語の先生でもあるDavidは英国人。
英国では「ロンドンマラソン」が有名で、みな「一度は走ってみたい」って言うみたいですよ。
理由は「人生変わるから」だって。
ま、Davidは「オレは嫌だけどね。」って言ってるけど。^^;

マラソンとは関係ないけど、
外国に長く旅に出るときの理由に、「自分探しの旅」って言うことありますよね。
オレも一月ほどアジアを旅したことがあるけど、自分なんて見つかったかな・・・

ぶっちゃけ言いましょう。
マラソン走ると人生変わるのか?

「変わりません。」^^;(注:オレの場合。)

旅すると自分が見つかるのか?

「見つかりません。」^^;;(注:オレの場合。)


でもね、どちらもすごく良い経験になっています。

オレにとって走る理由、旅する理由のひとつ、それは、

チャレンジかな。

ふつーの生活をしているとおそらく経験しないであろうこと、それにチャレンジして頑張ってクリアすること。
それが達成感や自信を生むからなんだと思います。

もちろん、それって他のことでもできるんだけど、マラソンとか一人旅とかって、象徴的で客観的でわかりやすいよね。

だからかな、少なからず自分が成長した感じがするのだ。

2009/03/23追記:
自分で読み返してみて、今思うのだが、そんな達成感や自信の積み重ねが、人を変えるのかもね。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(スポーツな話)の記事画像
長野マラソン(まとめ)
ランニング
スキーいいわぁ
走り初め
夏休みの小学生じゃないんだから・・・
週末サッカー
同じカテゴリー(スポーツな話)の記事
 長野マラソン(まとめ) (2012-04-15 22:09)
 本日雨のため・・・ (2012-03-17 23:21)
 ランニング (2012-03-13 21:37)
 スキーいいわぁ (2011-01-15 00:42)
 スキー行きたい (2011-01-11 21:00)
 走り初め (2011-01-06 00:06)

Posted by たれ. at 2009年03月23日00:37

この記事のコメント

東京マラソン走ってきましたよ~。昨年よりも天候が厳しく風が強くて大変でした。
僕にとって走り出した理由は、カッコよくありたいからでした。メタボでお腹が出てきたくもないし、例えば結婚とかして子供の運動会に参加する時も後方を行きたくないし、という感じでした。
ただ、今は基本同じですが少し変わりました。昨年の東京マラソンからですが、沢山のボランティア、途切れない声援が一層嬉しく感じ、こういう空気を共有できるものはなかなかないからまたやりたいって思うんです。見ず知らずの人から声をかけられたりする経験ってなかなか無いでしょうし。
そんな空気も味わえ、かつ自分の中の見えないゴールを追い求められる、それが好きなのかもしれませんね。
Posted by ぶるぼん. at 2009年03月23日 18:26
ぶるぼんさん
オレもあるね。カッコよくありたい。確かにそれも走る理由、旅する理由の重要なひとつだね。

他のランナーやボランティア、観客の人たちの共有感ってのもいいね。
なるほど、なかなかいい経験をしてますな。
Posted by たれ. at 2009年03月23日 22:07

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。