家で飲むのは場合はビールや焼酎、日本酒が多いのだが、バーで飲むときはウイスキーを飲むことが多い。
昔は、
「ウイスキーはストレート、(水やソーダで)割っちゃだめだよ。」
なんて言いながら、ショットでクイクイ飲んでいたものだが、
最近はそれだと、ちょいと体がついて行かなくなった。(^^ゞ
それに、
水割りやロックやハイボール(ソーダ割り)も、
それはそれで、そいつだけが持っているうまさがあることに気づいた。
結局酒なんてもんは、その人が一番うまいって思う飲み方で飲めば良いのだ。
で、
最近オレのバーで定番のオーダーが、ウイスキーのハイボール。
ウイスキーはラフロイグというスコッチを使うのがお気に入り。
ラフロイグというスコッチはスコットランドのアイラ島というところの蒸留所のウイスキーで、
独特な強いスモーキーな香り(病院の消毒のような香り?)が特徴。
一般ピーポーからは変態扱いされそうですが、この臭っさいのところが辞められない。
日本の焼酎で言うところの、クセのある芋焼酎や泡盛みたいな感じだと思ってもらえれば良いと思います。
この味、ストレートで飲むとかなりキツイんですけどね。
これがハイボールにすると、ビックリするほど飲みやすくなるのです。
もしよかったら、今度試してみてくださいな。
もうひとつ、ハイボールでお気に入りのウイスキーがあります。
サントリー白州の10年。
オレ、思うのですが、日本のウイスキーってうまいですよ。
ニッカの竹鶴17年や、イチローズモルトシリーズなんて最高。
他にもうまいウイスキーはいっぱいあるのだけれど、
ハイボールにするなら、この白州10年、いいんじゃないでしょうか。
ということで、
家で飲む用に、買ってしまいました。(^^ゞ

ハイボールは、グラスにウイスキーと氷を入れてソーダで割れば出来上がり。
冷蔵庫の製氷機の氷だとあまりおいしくないので、それ用のロックアイスを買っています。
炭酸が飛んでしまうので、かき混ぜるとき、ステアしすぎないのがポイント。
この夏、ビールの代わりにハイボールはいかがですか?
クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m
