最近の仕事あれこれ

いぃぃよいしょっっと。

最近の仕事あれこれ
(りんごの葉っぱを登るカエル。)

今年も彼らと良く出会う季節となってきました。

彼らもこれだけ暑いといろいろと大変なんじゃないかと察している次第です。

さて、この辺りのつがるの収穫は最盛期を迎えていますが、ウチでは一足先にほぼ終了。
今年のつがる、いつもと比べてもちょっと色が悪いですが、糖度は高いです。

最近の仕事あれこれ

今年の場合、色を無理して付けようとすると日焼けはするは、熟しすぎてしまうはで、結果としてあまりいいことがありません。

色と味は、必ずしも比例するもんではないですからね。

それでも特に日本人はキレイな赤い色のりんごが好きなので、生産者としてもがんばって色を追うんですけど、、、まぁ、今年の場合はちょっと厳しかったですね。

ところで、

ウチではそろそろ次の品種のケアを始めました。

最近の仕事あれこれ

シナノスイートに寒冷紗(カンレイシャ)をかける。

寒冷紗は、日差しを弱めるためのものです。

例年ならばもう少し後、色つきを良くするための「葉摘み作業」を行うときに日焼け防止のためにかけるのですが、今年は葉摘みをせずとも普通の状態で日焼けしそうなほど暑いので、予防措置的にかけておきました。

まったく、この暑さのお陰でいろいろと手間がかかります。

まぁ、良いことと言えば、、、糖度が高くなることだけは確かでしょう。暑いので。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(仕事の話)の記事画像
さいおうがウマ(りんご編?)
つがる収穫中・・・なれど
初収穫!だけど
強風イヤだ
あら摘果終了!
視察
同じカテゴリー(仕事の話)の記事
 大阪にてりんご販売(12/25,26) (2011-12-24 19:39)
 さいおうがウマ(りんご編?) (2011-09-13 23:17)
 つがる収穫中・・・なれど (2011-08-28 22:22)
 初収穫!だけど (2011-08-22 22:06)
 強風イヤだ (2011-06-25 22:32)
 あら摘果終了! (2011-06-13 23:01)

Posted by たれ. at 2010年09月04日22:14

この記事のコメント

連日の暑さの中、りんごの収穫、お疲れ様です。

>色と味は、必ずしも比例するもんではないですからね。

そうだったのですか!

いままで、食べてきたりんごの経験からなのか、赤い方が、美味しいのかと思っていました。

でも、思い返せば、赤いりんごでも、美味しくないのもありますね。

たれさんの、美味しいりんごの見分け方も、教えてください。(^^)v
Posted by けーこちゃん at 2010年09月06日 13:00
けーこちゃん
まぁ、見た目も味の内と言われればそうかもしれないけど、、、
色づけのために袋をかけたり、人工着色ともあるからね。あ、人工と言っても塗るわけじゃなくて、青いうちに採って水とかをかけながらきれいに色を出す手法です。青いうちにとってるから完熟のものに比べると味は落ちます。

見分け方、難しいね。品種によって違うから。。。

ちなみに、おいしい「ふじ」の見分け方を「つがる」に適用すると完全にボケたりんごになってしまいますよ。
Posted by たれ. at 2010年09月06日 19:32
忙しい中、回答ありがとうございます。

赤いのに、味がイマイチなのは、完熟ではないから、というのもあるんですね。

美味しいりんごの見分け方も、種類によって違うとなると、ますます、素人の私には見分けは難しいです。


確かに見た目"も"大事ですが、最近のお母さん達は、育成方法や味にもこだわっている人が増えているので、段々と見た目は二の次で、中身が重要になるかもしれません。
(私はまだまだ適当お母さんです)

味と値段のバランスが難しい所ですが、スーパーで買うより、「この人から買えば、美味しいものが食べられる」という方が、増えるのかもしれませんね。


たれさんの所のりんご、キズりんごでも、美味しかったですから。
Posted by けーこちゃん at 2010年09月07日 15:04

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。