栄村でボランティア

8/9の話。

JAあづみ青壮年部の小倉支部の活動として、有志で栄村にボランティアへ行ってきた。

東北震災の次の日(3/12)にあった長野県北部地震で被災した地域である。

内容は、栄村復興イベントの一環として栄村の小学生に蕎麦を植えて育てさせるというものがあり、そのお手伝い。

「5アールぐらいの土地に蕎麦を撒くだけです。」

ということだったので、正直なところ、「大したことねぇなぁ」と思っていたのであった。

が、現地に行ってみたところ・・・

「え、ここですか?」
栄村でボランティア

畑っていうか完全な荒廃地である。

ここを半日で耕して蕎麦を撒ける状態にしてほしいとのこと。

まず、草刈りから入る。
栄村でボランティア

そして耕運機。。。トラクターがあればかなり違うのだが、与えられたのは今まで(りんご農家が)見たことのないような耕運機。
栄村でボランティア

最初は本当にどうなることかと思ったが、そこはまかりなりにも農家の集団である。。。(ほとんどが果樹専門だけど・・・)
栄村でボランティア

途中機械が止まることもあったが、なんとか手なずけ、
栄村でボランティア

メンバーが蜂に刺されるトラブルもあったが、がんばり、

キレイに整地。
栄村でボランティア

午後には小学生が来て、蕎麦が撒ける状態となった。
栄村でボランティア
栄村でボランティア

最後に記念写真。
栄村でボランティア

栄村を少しは盛り上げられたかな。

そういえば今日は、栄村被災からちょうど5カ月目である。


banner⇒人気ブログランキング



Posted by たれ. at 2011年08月12日06:19

この記事のコメント

お疲れ様です。
村の様子はどんなでしょうか。
Posted by モンキー。 at 2011年08月12日 10:40
すごい!整地に早変わり!
蕎麦ってあんな荒廃した土地を耕せば直ぐに播種できることにも驚きです

お疲れ様でした
Posted by momo at 2011年08月13日 19:58
モンキーさん
ちょっと遅くなりましたが新しい記事に載せておきました。

momoさん
蕎麦は痩せた土地でもできると聞きます。それでもまぁ、このくらいは耕しておかないと・・・
Posted by たれたれ at 2011年08月15日 00:25

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。