JA基礎研修講師

今日は、JA基礎研修講師というものを頼まれて、松代まで行ってきた。

これは、長野県下のJAグループの新人さんたちがいくつかのグループに分かれて行われる研修で、そのひとつの枠として「組合員からの期待」というテーマで1時間ほど話して欲しいとのこと。

正直なところ準備不足の感もあったが、それでも40人ほどの新人さんの前で「想い」は伝えて来たつもりである。

少しでも伝わるものが良いが・・・

「もう少しわかりやすく言えばよかった」とか、「あの話を伝えてあげられなかったな」とか、今更ながらに反省する点もあるが、それはそれで僕の経験として、もし何か次の機会があったら、伝えられるようにとっておこうと思う。

どちらにせよ、今の新人さんたちにはがんばってもらいたい。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年11月01日22:36

三鷹緑化センターにて直売会

10/30(日)9:00~17:00

場所:三鷹緑化センター
http://www.jatm.or.jp/store/mitakaryokkacenter.html
http://www.mitakanavi.com/sanpo/ryokka.html

三鷹緑化センター(JA東京むさし)で行われるイベントに合わせ、JA長野県青年部協議会として農産物の直売を行います。

りんご(シナノスイート、シナノゴールド等)を持っていきます。

お近くの方はぜひお越しください。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年10月29日00:10

TPP等々

収穫期を迎えて、今月などはまったく休みなく忙しくさせてもらっているのだが、来週から再来週にかけて、更に輪をかけて忙しくなりそうだ。

というのも、

政府が11月に行われるAPECまでに、TPP参加について結論を出すと言っていることに対し、東京や長野で行われる反対集会やデモ行進に参加するためである。

10/26(水)東京日比谷野外音楽堂
10/28(金)長野市城山公園

TPPに関しては農業者vs製造業的な話で進められることが多いが、これは一般の人たちにも影響する話である。

TPPとは?自由貿易の罠

そもそも、環太平洋(Trans-Pacific)と言いながら中国も韓国も入っていない。(韓国はアメリカとFTA締結する方向で動いている)

だったらアメリカとのFTAでいいんじゃね?もちろんそれも反対だが。

TPP意味ないだろ。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年10月23日22:26

りんごドロボウ?

道路にりんごの芯が転がっていた。



誰かりんごを採って食べたな。

子供かな?

まぁ、子供なら多少大目に見るけど・・・

これだけりんごが生っているとついひとつぐらいはと採りたくなるのはわかるが、
それをスーパーでやったらやはり万引きになるわけで、、、

りんごドロボウはいけないよ!


しかも、これ「ふじ」なんだよな。

まだ食うにはちょっと早いよ。^^;


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年10月17日22:34

警察署から

一昨日、大阪府東警察署から封書が届いた。



えっ、

っていうかオレ、

何もしてないよ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/


ドキドキしながら封を開けると、出て来たのは、、、

拾得物件預かり書(拾得者用)

なんだ、びっくりした。

先日行った大阪あきない祭りでのりんご販売のとき、販売しているテントの前に保険証が落ちていた。
おそらくりんごを買ってくれたお客さんが、財布を開いたときに落としてしまったのだろう。

さぞかし困るだろうと思い、大会本部に届けておいたのだ。

別にこんなもの要らないのに、律儀なものだ。

で、その後もう一通封書が届き、持ち主が現れたとのこと。

よかったよ。

でもね、

2回も警察署から封書が来たもんだから、家の親からは「お前何やったんだ!」とちょっとした騒ぎになったのであった。(-_-;)


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年10月15日23:35

疲労困憊

先週末、大阪あきない祭りに、りんごと梨を売りに行ってきました。



その話はまた書くとして・・・

とにかく今は疲労困憊。

というのも、この日程が超ハードだったわけで、

10/8(土) 23:00 出発
10/9(日) 6:30 現地到着(途中2時間ほどSAにて休憩)準備作業。
10:00 販売開始 16:00終了。ホテル泊(ただし、夜ちょっくら飲みにでる。^^;)
10/10(祝)10:00 販売開始(8:00ぐらいから準備)16:00終了。軽く打ち上げてから、ホテルで3時間ほど休憩。
10/11(火) 0:00 大阪発 5:00安曇野着。2時間ほど寝て7:00起床。以後、通常業務(収穫作業)

ま、9日に飲みに出なければ、体はかなり楽だったかもしれない。。。
でも、せっかく大阪に行ってるんだから、ちょっとぐらいは、ねぇ。(^_^;)

ということで、風呂入って早く寝ようと思います。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年10月12日22:42

農事録更新!

いやぁ、最近はすっかりブログのサボりグセがついてしまっていかんいかん。

「ツイッターでつぶやくからいいや」とか思いつつ、最近はそっちも大してつぶやいておらず・・・^^;


ここのところ、ちょっと風邪気味なのだろうか、体調不良というか、特に胃の調子が悪いのです。
元をたどれば、先週末にあった友人のウェディングパーティー。
他に客がいない山の中のキャンプ場にDJブースを持ちこんで、音楽ガンガン鳴らしてキャンプファイヤーしながら深夜まで飲んでいた。

ま、それはそれで楽しかったが、これで、ちっとばかし風邪をひいてしまったのかもしれない。

と、そんなこんなの昨今ですが、農事録更新されています。
農事録はコチラ↓


JA長野県のブログ「長野県のおいしい食べ方」↓


または、「オレさまの安曇野 風雲 農事録 連載第32回」

ぜひこちらもよろしくお願いします。m(__)m


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年09月29日22:25

台風被害

幸いなことに、この辺で風がそれほど強く吹くことは無かった。

りんごは、たまに2,3個落ちているところはあったが、被害というほどのものではない。
東京方面は風がひどかったようですね。

被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。

やはり、台風の中心が山梨あたりを通ったようで、この辺は台風の左半分に、東京方面は右半分に入ったのが大きな違いだったのでしょう。

ところで、

ま、りんごの方は風の被害が無くてよかったのだけれど、家の方は断水になりちょっと不便をしました。

浄水場に泥水が入るのを防ぐため、取水制限をしたためです。

飲み水とトイレを流す水などは事前にとっておいたから良いけれど、風呂に入れないんだよな。

しかし、今朝になり、一応水は出るようになりました。

まだ飲み水にはならないようですが・・・


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年09月22日07:12