サンふじ解禁間近!

本日サンふじ収穫開始しました。

が、ぶっちゃけ、熟し加減はもうひとつといったところでしょうか。

ものによっては完全に熟したものもありますがね、バラツキがあります。

ふじは、11月に入ってからが本番ですから。

ただ、早く出荷した方が値段が(かなり)良いので、農家としては早く出したい気持ちがあります。
でも味がのってないものを出荷してもねぇ。
ジレンマです。

それに、我がJAあづみの選果機は熟し加減までバッチリ出してくれるので、未熟なものを出荷するとキッチリ跳ねられます。
買う人にとっては当たり外れがなくなるのでよいことでしょう。
農家にとっては結構シビアですが。

それら故、今日はひとつひとつ丹念に吟味しながらの収穫作業でした。

それでも、熟し加減は徐々に進んで行くので、収穫は少しづつ楽になっていきます。

さて、
ふじには袋を掛けて色づきを良くして出荷する「ふじ」と、袋をかけずに太陽をいっぱいあてて育てる「サンふじ」がありますが、サンふじに関しては解禁日が決まっています。
(ウチは「サンふじ」しかないので、「ふじ」がどうなのか知らない。)

先に書いた理由の通り、早く採りすぎて、未熟で出荷されるのを防ぐためです。。。たぶん。
(って、ホントは知らねかったりする。^^;)

今年の長野県のサンふじの解禁日は10/30。これ以前は売ることができません。

そう、いよいよサンふじ、解禁です。

今日の収穫。色づきは良いけど、熟度はどうかな?



ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年10月29日00:21