凍害

今年の「つがる」なんだけど、
4月頭にあった寒さの影響で凍害にあってひどいことになっている。

この、赤くなってツルツルしたヤツらはもう駄目だね。



こういうのがかなりあるのだ。(:_;)

正常なのはこういう風に表面に毛があるヤツ。



中心果だけ赤くダメになっているのもある。



「つがる」の場合、この中心果が大切なのだよ。
周りのヤツはあまり良いりんごにならないから。

どうなるかなぁ。今年の収穫・・・(-_-メ)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年05月18日21:53

前言撤回!

ひとつ前の記事で「今日は休み」と宣言したものの、

その記事を書き終えたころに親父の呼ぶ声が。。。

「おーい、畑いくぞぉ。」

だよね。やっぱり。^^;

ということで、今日もお仕事。時短勤務ですが。

やっぱ新しい合羽、欲しいわぁ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年05月17日11:47

今日は雨だなぁ



りんごの摘果というものは、まずはひと房の中から一つの果実(基本は中心果)を残し、他を摘み取る。
その後、さらに残したものの中から間引いていくのだが、
最初の一つの果実にする作業は、満開から1ヶ月以内に完了させるのが望ましいとされている。
ま、間に合わないのだが。。。(^^;
それでも、当然できるだけ早い方が良い。

今年満開だったのは5月の頭だから、6月の頭には終わらせた方が良いのだけれど、進捗状況は・・・

今日は雨かぁ。

休み・・・にするかな。。。

向こう1週間は天気が周期的に変わるらしい。
そんなに休むわけにもいかない。
新しい合羽を買っておこうと思う。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年05月17日08:39

ようやく、、、

3月に受けたコーチングの認定試験。
不合格ではなかったが、すんなりと合格というわけではなく、
課題レポートを提出した上での合否判定となった。

で、



合格!(^◇^)

これは、ひとつの目標の達成なのだけれど、

コーチという意味では、これはゴールではなくスタート。

自分のなりたい未来へ向かうために、

ひとつ階段を上ったってところでしょうか。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年05月14日20:09

忙しくて・・・

ブログを更新する時間がない時は写真でごまかす。(^^ゞ






クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年05月13日12:45

だんだんと

花も散り、実になってきた。



= 忙しくなってきた。(^^ゞ


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年05月12日07:33

働く男

今日も働いたなぁ。
偉いなオレ。
と、誰もほめてくれないので、自分でほめておきます。(^^ゞ

それにしても、暑かったですな。
30℃越えの真夏日って、、、まだ5月10日ですよ。
まぁ、今週末はまた涼しくなるようですが。

今日は、朝5時から草刈りをしていました。
こうなると朝の方が気持ちいいし、働きやすいね。マジで。
昼は摘花してましたが、暑さでダルダルになりました。

この前の雨の後、草が元気です。


                          


西洋タンポポの繁殖力は関心するね。
刈ると種がまとわりついてくるのだよ。


                          


明日も早朝草刈りの予定。
昼間はまたちょっと暑くなるのかな?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年05月10日19:25

一瞬で自分を変える法

最近仕事の話ばかりなので、たまには視点を変えて今読んでいる本の話を。

オレのコーチングの師匠たちがこの前オーストラリアにセミナーを受けにいったそうな。
その講師が世界No.1カリスマコーチと呼ばれているアンソニー・ロビンズという人。
コーチングを学ぶ者として興味があったので、その著書を読んでみることにしたのである。



今3/4ほど読み終わった。

感想は、、、

個人的には最初の1/3ほどはあまり面白くなかったのだが、後半に入って興味深くなってきている。
コーチングというよりは、NLP-Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)-的な内容の本ですね。

今まで読んで印象的なのは、「強くなりたければ"強いふり"をしろ」という項。

「そんなの単なる強がりじゃん。」
なんて思う人もいるかもしれないが、(^^ゞ

ここで言っているのは、人間の内面のイメージ(精神状態)と身体(生理機能)は繋がっているっていうこと。
たとえば落ち込んでいるときには、肩を落としうつむき加減で、顔の表情も暗く呼吸も浅くなる。
しかし、繋がっているということは逆もまた言えるわけで、
落ち込んでいるときにでも、胸を張り顔をあげ、笑顔を作り深い呼吸をすることができたとしたら、気分も明るくなるんだよってことを言っている。

この本、好き嫌いはあるだろうけど、読んで損はないと思いますよ。
コーチングアカデミーのコーチングを勉強している人にとっては、復習になる部分もあるし。

ということで、引き続き仕事の合間に読書中。
ちょっとづつだけど。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年05月08日23:20