色づく秋

オレは、少女時代からKARAかと言われればKARA派である。
っていきなりそんなこと言われてもって感じかもしれんが・・・^^;

昨日、たまたま入った本屋でKARAのアルバム(DVD付)を見つけ、思わず手にとって買いそうになったのだが、「それは本当にお前に必要なのか?」自分に問い正した結果、元の位置にもどしたのであった。。。

っていうかCDいらないけどDVDだけ欲しい・・・^^;

とりあえずYou Tubeで。



と、そんな話はいいとして、、、


10月に収穫予定のりんごが色づいてきている。

シナノスイート


そろそろ収穫できるものもあるが、ウチではもう少し先にまとめることにする。

シナノゴールド


かなり良い色になって来た。

が、





今年は割れが多いな。(*_*)

品種によって熟したころに生理的に割れてしまうものがある。
シナノゴールドは悲しいことに割れる性質を持っている。
この品種は少々割れたぐらいでも売ることはできるが、正常品と分けて自分で選果しなければならないし値段も安くなる。

あまり多く割れてしまうと、切ない。(;_;


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年10月05日21:50

まったけ

親戚のおっちゃんがマツタケを持ってきてくれた。(^◇^)



この汁にしみ出た味と香りが最高。

まだ余韻が残ってるよ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年10月05日21:02

携帯電話考(Addicted to mobile)

この記事は「携帯電話考」「携帯電話考(恋愛編)」の続きです。

なぜオレは携帯電話を煩わしいと思うのかを考えてみた。



携帯電話を含め、電話をかけるという行為はすべて、相手の生活に「割込む」行為だと思う。

例えば、電話がかかってきた場合、大抵の場合人はすべての作業を中止して電話をとることになる。電話をとるという作業は、着信音がなった途端にトッププライオリティになる作業なのだ。加えて、携帯ともなると、受ける側の場所を選ばないので更に性質が悪い。

人の人生に無理矢理割り込んでくるとは、なんとずうずうしいことか。。。


それを考えると、まだメールは謙虚である。

なぜなら、メールは相手が読みたいときに読めばよく、返信するかどうかも相手の自由。
電話に比べて思いやりと奥ゆかしさがある。

まぁ、でも最近は仕事のメールなど、返信を強制されている場合も多いのだが。
若い人の間では即レスするのが義務化されているような文化もあるので、そういう面では煩わしさは同じかもしれませんね。

携帯がある生活と無い生活。
どちらが良かったのだろうかと考える。

便利さと煩わしさ。
それが幸福感を与えてくれることもあれば、ストレスの原因になることもある。

そんな中、ひとつ言えることがある。
何だかんだ言っても、一度持ってしまったからには、それを手放すことは至難の業だということ。
こんなオレでさえ、携帯を忘れると不安を感じてしまう。

タバコやアルコール、ドラッグと同じで、携帯には中毒性がある。

良かろうが悪かろうが、携帯はやめられないのだ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年10月04日22:53

となりのじいさんに栗もらった。



秋だねぇ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年10月03日18:00

イモ

今年、何でこんなにサツマイモがでかくなっちゃったんかね。。。



毎日食っても、1個で何日分もあるんだけど。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年10月03日12:50

Zガンダム

・・・に最近ハマっている。

大体1日1~5話ほどまとめ見している。

オレはファーストガンダム世代だが特にガンダムファンというわけでもなく、TV版のファーストガンダム以外は見たこともなかった。

ところが、

最近になって英語で一緒のねぇさんが旦那と共にガンダムファンだということで、ガンダムの話になった。
しかし、当然ファーストガンダム以外は話にもついていけず、「じゃぁファースト以外は何がオススメなのか?」と聞いたところ、「TV版のゼータがいい」というので見始めたのだ。

見始めると、、、やっぱ面白いな。(^_^;)

ガンダムがいまだに人気があるという理由がわかる。

でも、ゼータって50話もあんのね。
放映当時は週1で1年やってたんだ。。。

大人見してもまだしばらく楽しめそうです。


ねぇさんからのアキバ土産。

うまかった。(^◇^)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年10月02日23:27

携帯電話考(恋愛編)

この記事は「携帯電話考」からのつづきです。

別の側面から見てみよう。
恋愛事情において、携帯電話の出現は確かに大きかったかもしれない。



例えば、
携帯が出回る以前は、気になるあの子に電話するとなると、相手が一人暮らしをしている以外は実家に電話しなければならなかった。そして、そこには「誰が出るかわからない」という大きなハードルが横たわっていた。
携帯はそんな彼、彼女の悩みを一気に解消♪
携帯があったおかげで始まった恋も、少なからずあると思う。
(ちなみに、オレは意を決して「気になるあの子」の「携帯」に電話したにもかかわらず、その子の「お父さん」が代わりに携帯に出たという苦い経験を持つ。^^;っていうか「お父さんそれはないよ!」と思った。。。)

また、携帯が無い時代は、混みあった待ち合わせ場所で相手を見つけられないときや、待ち合わせに遅れそうになったときに相手に連絡をとるのに、非常に苦労したものだった。場合によっては、それが原因で破たんしたカップルもいたことだろう。
携帯の出現は、そんな不幸なカップルを救っているのかもしれない。

ということは、
携帯電話が「愛する二人の距離を縮めていてくれる」ということは、確かにあるのだろう。

そういう意味で、愛する二人にとって携帯は「幸せの質」を上げてくれるものなのかもしれないな。

もっともオレはいまだ、その恩恵にあずかっていないのだが・・・^^;

(つづく)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年10月01日22:09

ひなたぼっこ

太陽がのぼって暖かくなってきたので、、、



ひなたぼっこ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年10月01日12:52