腐乱病

腐乱病。

ヒトの病気じゃありません。

このブログでもすでに何度か書いとりますが、りんご農家にとっては、特に頭の痛い病気のひとつ。。。

先週、お袋がチェックしていて腐乱病を発見!

ウチのトリアージでは、腐乱病処理は最優先事項とされているため、常に他の仕事を止め腐乱病処理を行うこととなっている。

なぜなら、腐乱病は放っておくとまわりに感染しやすいから。

放っておけば置くほど周りの木の腐乱病率が上がってしまう。

ということで、救急隊(オレ)出動。


以前腐乱病だったところから転移(というか、処理が完全じゃなかったのかな)した模様。


患部切除。意外と大きかった。


消毒と防菌のためのペーストを塗布して終了。


これだけ大きく切除すると、木も弱るかもね。

あまり弱るようならば、来年は伐採して植え替えだな。

伐採すると単年では収穫量が減るが、先を見て継続的に良質の果実を生産しかつ収穫量を確保していくためには、この辺の判断も結構重要なのだ。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年03月28日23:37

図解!?りんごの棚の作り方

安曇野周辺でのりんご栽培は、「わい化栽培」という木をあまり大きくさせない方法が主流である。

わい化栽培では、トレリスと呼ばれる格子状の棚をつくり、そこに木を沿わせ、強風で倒れたりしないようにするのが一般的。

で、

今日は朝から先輩や仲間の農家達と、トレリス作りの請け負い作業。

まずは、何もない畑に、


アンカーと呼ばれる器材を、


打ち込む。


そして、重機や、


人力で穴を掘り、


鉄柱を立て、


ワイヤーを張る。


はい、できあがり。


簡単?

でもないか。^^;

ここにりんごを植えていくのである。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年03月23日23:52

りんごの苗を植える

小雪まじりの天気の中、一昨日掘った穴にりんごの苗を植える。

通常、苗と言えば、昨年接木した1年苗が普通だが、これは2年間養成した2年苗。



この苗にりんごが生るのは、早くて来年の秋。

稼げるようになるまでには数年かかるだろう。


このりんごが稼げるようになる前に、震災地には復興して欲しいな。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年03月16日22:56

せん定道具(せん定鋏)

りんごのせん定の時期だということもあり、せん定の道具について少し書いてみようと思う。

まずは何と言っても「せん定鋏」。

高級なものはウン万円もするが、オレなどは数千円程度の替刃式のものを使っている。

愛用のせん定鋏「ARS V8PRO 津軽」


せん定時はとにかく切りまくるので、砥石やダイヤモンドやすりで研ぐなど、メンテも重要。


しかし、それでも切れにくくなったら・・・

替刃登場!2,480円(笑)




替刃に交換中。


交換完!


新しい刃は気持ち良いほど切れるので、もっともっと切りたくなる。

また、切れ味が良いので切り口もキレイに仕上がる。

キレイな切り口はギザギザした切り口に比べて、木が病気にかかりにくい。

つまり、キレイに切ることは木にもやさしいことになる。

当然なことだが、プロにとっては道具も大切なのだ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年03月08日20:30

せん定部隊

3月といえば、りんご農家にとってはまだまだ農閑期と言って良いと思うのだが、ここ最近は何かと忙しい日々を過ごしている。

旅から帰ってひと月が過ぎ、旅の話についてもまだまだ書きたい事があるのだが・・・それはまたの機会として、、、

ここ2週間ほど、自分ちのりんご畑のせん定は親父に任せ、オレは先輩や仲間連中とせん定のバイトへ出かけている。

近所の、高齢や兼業、男手が無いなどの理由でせん定の出来ないりんご農家のせん定を請け負い、せん定をする。

朝8時、りんご畑に集合。




せん定していく。


終了は午後5時。
その後、更に自分の畑の仕事へと向かうツワモノもいる。

自分ちの仕事なら、朝寒ければ遅れても行けるし早く切り上げることもできるが、請負となればそうもいかない。
しかも、皆百姓なので、週末休みという感覚もなく、天気が良ければ休みなく仕事が続く。

一日の仕事が終わると、思いの他疲れているようで、夜、家で一杯やろうものなら、知らず知らずの内に眠っていたりする。(笑)

と、そんなこんなの今日この頃。

今日は雪、久しぶりの休日。

で、溜まっていた事務仕事を片付けてっと・・・

気付けばこんな時間になってしまった。

ま、それもある意味充実しているのかもしれないと思うのであった。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年03月08日00:03

仕事してると・・・

スキー行ってないのに、スキー焼けみたいになります。^_^;




クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年01月08日21:59

せん定初め

昨日からりんごの木のせん定作業を開始。

それにしても・・・

今日は寒かったねぇ。雪も降ったし。



こんな日のせん定作業は寒くて辛いのですが、

最近は某ユ○クロのヒートテックの上下とフリースのインナーを着用。
スポーツ用品店のスキースノボ売り場で見つけたネックウォーマーで首を温め、お得意のオシャレ腹巻で下腹をガード。
これで寒いながらもそこそこ快適な仕事環境を作り出しているわけです。

それでも、

明日は「ここ一番の寒さ」らしい・・・

((+_+))


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年01月06日22:46

仕事初め

今日は仕事初めだった方、多かったですかね?

ウチも、家でウダウダするのに飽きて来たこともあり^_^;、今日から仕事初めです。



今日の仕事は、年末に伐採したりんごの木の枝の片付け。

そこそこ量があるので、意外と大変です。

それが終わると、そろそろせん定を始めないと・・・


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年01月04日21:24