仕事を追っかける

寒い。(((=_=)))
今日は天気は良かったけれど、気温が低くて風も強かった。
外仕事には応えます。

ところで仕事の方はというと、寒い中がんばってやっているおかげなのか?、
りんごの剪定作業は順調に進んでいます。
5割弱ってところでしょうか。
この時期に5割ってことは、多分この辺りでも早い方だと思いますよ。

大体ウチは仕事を早め早めに進める方です。
「親父がせっかちだから。」ってところが大きな理由ではありますが、(^^;
ただ、最近思うのは、この早めに仕事を進めることが、良い物を作る上で重要なポイントになってるんじゃないかということです。

実際、剪定は3月頃、暖かくなってからやる方が、木にとっては良いんですがね。病気になり難いから。
ただ、春になれば他にもやらなきゃいけない仕事が出てくるし、5月になれば摘果で他の仕事は出来なくなるし、
だから、できる仕事は早めにやっておくに越した事は無いのです。
しかも、後で余裕ができれば、その分より手入れも行き届くし。

良い物を作りたければ、
仕事は追われてやるよりも、少し追っかけるぐらいがちょうど良い。

そんな風に思う今日この頃。

きっと、他の仕事にも言えるんじゃないでしょうか。



寒い時期の剪定はりんごの木が病気にかかりやすいので、、、



切り口には忘れずにペースト剤を塗っておくのも大切な仕事。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年01月25日23:03

自分ってダメな人間だ

「アメリカの成人の三人に二人が自分に自信を持てないでいる。」

あっ、この話は昨日の記事の続きで、



の本からの話です。

これってビックリじゃないですか?

アメリカ人ってもっと前向きでテンションが高く、いつでも"Yeeeeah!!!"って感じがしていたけど、それって単純なオレの偏見だったようですね。

でも、これをもし日本人に置き換えると、もっと悪い数字が出るような気もします。


最近コーチングを勉強していますが、そのクラスには他に様々な年代のステキな生徒達が集まります。ただ、ひとつ気になることが。。。
元気そうに見えるんだけど、よく話を聞いてみると皆、とてつもなくネガティブなものを背負っていたり、自分に無茶苦茶自信がなかったり、そういう人が思いの他多いんですよ。
もっとも、そういう人だからこそ、自分を、そして回りの人を幸せにしたいという思いが人一倍強いんだと思います。
だからこそコーチング。

ちょっと話が逸れました。

ネガティブな考え方を変えるには、物事を客観的に見ることが大切だと思います。
ネガティブな考えのほとんどは、実は「思い込み」だったりするんですよね。
「あっ、私はあの人に嫌われている。」とか勝手に思い込んで悩んでしまうように。

人生の80~90%は思い込みでできてる。

もっとも、中には「思い込み=事実」だったってこともあるかもしれませんが。
ただ、オレはそんな不確定なものに悩まされてつまらない生き方をする事はしたくない。

「自分ってダメな人間だ」という「思い込み」から抜け出すには、
今の自分を受け入れること、自分の良い所を探し褒めること、これらを習慣にすることが大切なんだそうです。
これは、自尊心や自己イメージを高めたいときにも効果的ですね。
オレも自尊心を高めるために、毎日日記で自分の良い所を書き出そうと思います。

えぇもちろん、ブログには公開しません。
こっ恥ずかしいので。(^^;


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年01月23日23:20

ネガティブスパイラル

少し前の記事で、今年厄年(大厄)だってことを書きました。
これ、良くないですね。
何か少しでも悪いことがあると、つい「あっ!」って思ってしまうので。。。

何か「悪い悪い」と思うと、つい本当に悪い事を引き寄せてしまいそうです。

なんだけど、
最近の「あっ!」を2つほど紹介。(^^;

ひとつは、↓前回の記事。
パソコンがぶっ壊れました。(-_-#)

そしてもうひとつ。
軽トラで犬を轢きました。(≡д≡)

・・・

正確に書きましょう。

先週のこと、軽トラで走っていると突然目の前に何かが・・・
ブレーキ踏む間もありません。
スピードは30K~40Kぐらい。
軽トラの下に何かが当たりました。同時に「キャン!」という声。
慌てて後ろを振り返ると、小型の犬のようなものが倒れています。
「あっ、」っと思った次の瞬間、その動物はすっと立ち上がり、慌てて元来た場所へと走り去りました。
その後の怪我の状態、生死は不明。
元気でいてくれることを祈っています。


こういうことが続いてくると、つい厄年と結びつけたくなります。
が、それをしてしまうとかえって不幸を引き寄せてしまうような気もするのです。

ということで、このネガティブスパイラルを断ち切りたいなぁと思っていたときに見つけた本。

↓現在読書中。

脳にいいことだけをやりなさい!「マーシー・シャイモフ[著]、茂木健一郎[訳]」

先週のラジオドラマ「あ、安部礼司」でも紹介していたヤツですな。

ポジティブで楽観的に考える習慣をつけましょう。そうすることで、今の自分を「幸せ」にしましょう。
ということが書いてある本です。。。たぶん。
まだ1/3しか読んで無いんで。(^^;

最近思うんですが、世の中、ポジティブ思考よりネガティブ思考の人の方が断然多くないですか?

この本によると、基本的に人間はネガティブに考えてしまいがちらしい。
大古の昔、自分や子孫を守るため、あらゆる危険を予測すべくネガティブに考えておく必要があった。その思考回路が現代人の中にも流れているんだそうですよ。
だから、ポジティブに考えるには、そう考えられるよう習慣付けをする必要があるわけです。

まぁ、そんな理屈はどうであれ、
ポジティブに考えた方が単純に楽しいし、ネガティブに考えていてはつまらんので、
だとすれば、オレはやっぱポジティブに考えて生きたいのさ。

あぁ、今日もブログを書けて、少なくともあなたには読んでもらえてオレって幸せだわぁ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年01月22日21:18

壊れたo(;△;)o

昨日、「さて、ブログでも書くか。。。」

と思ってPCを見ると、、、



(≡д≡)

なんじゃこりゃ。。。

PC壊れました。

起動時のBIOS表示画面からこんな感じなので、ディスクやソフト環境の問題ではなく、完全にハード側の問題です。

修理対応が必要でしょう。

色々調べて見ると、幸いなことにネットにも繋がってるし完全に、表示だけが問題のようです。

とは言っても、ノートだしマザーボード交換とかになるのかしら・・・

PCが使えなくなると、いかに自分がPCに依存した生活をしていたかがわかります。

とてもとても不便なので、取り急ぎ以前のマシンをまた使えるようにセットアップしました。

スピードが遅いのは仕方ないですな。

ノートの方はもう少しトラシューして修理だな。

ちょうど1年と半月。。。DELLタイマーなんて聞いたことないけど・・・


今日もクリックをよろしくお願いします!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年01月21日00:38

スキーな週末

先週末の土日、泊まりで白馬にスキーに行ってきました。

ここ3年ほど仲間でやっている恒例のスキーツアーです

最近の白馬で思うこと。

すごく外国人が多い。特にAussie。

オーストラリアは景気良いんでしょう。

円高もものともせず、家族を引き連れて、団体で来ています。

中国語も時折聞こえてきます。台湾系の方でしょうか。

外国人観光客の増加に伴って従業員にも外国人が目立ちます。

今日食ったラーメンは、韓国人の女の子と西欧人系の男の子が二人で作っていました。

スキー場は、一日目が八方尾根で二日目が白馬五竜。

最近は一日滑ると体がイッパイイッパイになります。(^_^;)

普段ソコソコ走っているのにキツイってことは、筋力が落ちてるんだと思います。

筋トレもしとかないといかんですかね。

それでも一応行けるところは全部滑っておきます。



今日は天気の良い一日で山がキレイに見えました。



ゲレンデでは結婚式が行われていましたよ。



新郎新婦、この格好で滑ってきたからね。
(それ用のドレスあるみたい。)
天気良くてよかったですな。お幸せに。

今年のスキーツアー、女子がいなくて男子ばかりになっちまったのが反省点。
この反省を活かしつつ、できれば来年もやりたいと思います。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年01月19日08:37

新年会

昨晩はJA関係の新年会。

この業界、というか、ウチらの仲間内では忘新年会系は大体平日のお泊りコース。

流れは大体こんな感じ。

夕方集合→乗合でホテルへ→ホテルで宴会→有志で二次会、夜の街へ→
スナックとか、おねぇさん達とお話できるお店とか、ラーメン屋さんなど
→ホテルに戻る(深夜)

で、あるとき誰かがこう言った。

「あれ?俺たちホテルに泊まる意味あるんだっけ?」

どうせ深夜にホテル帰ってちょっと寝るだけなら、居酒屋あたりで宴会をしてその後各々二次会をしてタクシーで家に帰ればいいんじゃないの?っていうこと。

言われてみれば確かにその通り。(^_^;)

でも、まぁ、その場の雰囲気ってものもあるのでってことで、今年も例年通り行われたのでした。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年01月16日23:28

風(邪)の話

昨日の話。

絶好の仕事日和を期待して畑に向かい、確かに午前中はよかったのだけれど、午後は完全に裏切られ、急に強風となってチョー寒かった。

そういえば、天気予報で見た天気図の等圧線が混んでいたよなぁ、と。。。

話は変わりますが、最近、インフルエンザ流行っているようですね。

こんな寒い中で仕事をしているとよく、「風邪とかひかないようにしてくださいね。」と気を使ってもらうこともしばしばですが、意外とこの仕事、風邪をひくことが少ないのです。

そう、たぶん、風邪菌濃度が少ないからなのでしょう。
ま、ある意味隔離されてるようなものなので。(^_^;)

とは言っても、風邪、インフルエンザには気をつけたいと思っております。

皆さまもお気をつけて。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2009年01月15日08:39

仕事日和?

いや、今朝はまた特別寒いですな。

寒いと山も特にきれいに見えます。



今やっているせん定作業は動きの少ない仕事になるので、寒さはこたえますが、それでも、風がなければ大丈夫。
風が吹くと、多少気温が高くても体感温度は超刺激的。

今日はいい感じにお日様も出るようです。

気温の割には意外とあたたかな仕事日和になりそうです。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2009年01月14日08:51