癒しの秋

今日は朝からの雨。

今週末にも始まるであろう「ふじ」の収穫まで多少余裕があるので、今日の農作業はお休みに。
午前中に会社関係の事務処理を済ませ、午後を自分の時間に割り当てた。

今日の時間の過ごし方のテーマは、「身体のメンテナンス」

ここのところの不摂生な生活からくる疲労と体調不良の回復、
および来るべき「ふじ」の収穫に向け、身体をメンテナンスしておくことにしたのだ。

具体的には以下の2点を実施。

1. カイロプラクティクへ行く
シナノスイート収穫中に腰痛になったのでその予防と肩凝りの治療を兼ねて。ちなみに腰痛は今は痛くない。

2. 酸素カプセルに入る
以前から興味があったのだが、やるタイミングがなかった。ちょうど疲労も溜まっていたので良いタイミングとなった。

電話をしてみると、運よく両方とも予約が取れた♪


いやぁ、いっすね。


どちらにも共通して言えるのは、自然治癒力。

カイロの先生には、「そんなに悪くなってないよ」と言われた。
腰痛が一度痛くなって治ったのも、自然治癒したんだろうって。
半年に一度は見てもらっているから、その結果それほどひどくもなっていないのだと思います。

そして、酸素カプセル、いっすよ。

一度(1時間)カプセルに入ると、72時間ぐらいは効果が続くんだそうです。
(具体的に何の効果かは、よく聞かなかったが…^^;、酸素が血液中に入ってるってことなんだろう。。。)
カプセル内はテンピュールのマットと枕だし、ドロドロに疲れているときに行ったらばさらに最高だと思いますね。
定期的に続けるのが良いようです。
そうすると効果の続く時間も延びるんだそうです。

っていうか、二日酔いにも効くようだし、できれば家に1台欲しいんですけど。。。(^^ゞ

両方合わせて7000円の出費。(カイロ4000円、酸素カプセル3000円)
どっちも保険、効かないからね。
決して安くはないけれど、オレ的には良い買い物だったかな。

さ~って、明日からも頑張るぞぉ!


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月26日23:33

謙虚と謙遜

最近、肩凝りがひどい。

この感覚は会社員やっているとき以来だな。

原因は、仲間と立ち上げた会社の事務処理や、連載の記事執筆などで仕事後にパソコンをず~~っといじっているからだろう。
あっ、あとこのブログも原因のひとつだな。
最近ちょっとランキングが良いので、ちょっと無理してもがんばっちゃったりするもんだから・・・
(みなさまありがとうございます。m(..)m)

っていうか、パソコンって、、、

身体に悪いな。^^;


ところで、

今日の本題は、りんごの葉摘みをやりながらふっと思った話。
(葉摘みなどの単純農作業をしていると、いろいろと仕事と関係あることないこと思いついたりするのです。)


「謙虚」と「謙遜」って、意味が似ているようで全然違うよなぁ。

オレは「謙虚」でありたいけど、必要以上の「謙遜」はしたくない。。。

だけど、そもそも「謙虚」と「謙遜」って何が違うんだっけ?と。



で、家に帰って広辞苑を調べると、、、

謙遜:控え目な態度で振舞うこと。へりくだること。

謙虚:控えめで素直なこと。謙遜。


あれ?意味同じじゃん?


しかし、納得いかないオレ。

で、ネットで調べた。

その結果、一番オレの考えにしっくりきた答えがコレ。
http://olialehua-lomilomi.air-nifty.com/dev/2006/01/post_229b.html

以下、そこからの引用。
-----
「謙虚」とは、
ひかえめでつつましやかなさま。
自分の能力や地位などにおごることなく素直な態度で人に接すること。

「謙遜」とは、
自分の能力、価値などを低く評価すること。
控えめに振舞う。

-----

謙虚は自分におごることのない素直さ。謙遜は自分の能力自体を低くする控え目さ。
そんな意味の違いを、オレも感じたんだな。

みなさんはどう思いますか?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月26日01:51