DropboxとSugarSync

先日、オンラインストレージでSugarSyncを導入した記事を書いたが、その後結局メインマシンの同期がうまくとれずアップロードが出来なくなり、原因もわからずアンインストールした。

代わりにDropboxをインストールした。

両者を比べると、使い勝手はSugarSyncの方が良いと思う。
オレ的には、2台のマシンでマイドキュメントの同期と一部のピクチャが同期でき、スマホからも見れるようにしたかった。
その点SugarSyncはフォルダごとに同期を選べてとても便利。
スマホからのアクセスも快適だったし・・・

でも、肝心のメインマシンのアップロードができなくては意味がない。

Dropboxはというと、、、
SugarSyncに比べてシンプルな構造で、Dropboxフォルダに入れたものを同期することができる。その分細かく設定するのはちょっと苦手のようである。
でも、アップロードのスピードは速いようだ。

設定をいじって、マイドキュメントフォルダをDropboxフォルダに割り当てることで、ほぼオレの目的は達成できることとなった。

しかし、スマホからのアクセスにはかなり不満が残る。
純正の(?)Androidのアプリが不完全のようで、ファイルがまともに開けないこと多数。別の(無料の)アプリを試したところ、ある程度まともに開けるものがあったのでそれを使うことにした。でもこのアプリはスピードが遅い。


どっちもどっち。

帯に短したすきに長し。


すべてにおいてある程度安定し、ストレスの無いスピードで動くものが出てくれることを期待している。


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年05月01日00:27

りんごの種を植えると・・・

りんごの種を植えるとりんごはなるのか?

一応りんごにはなりますが元の品種にはなりません。

りんごは、その品種を作りたければその品種の枝を使って接木(つぎき)して増やす必要があります。
クローンみたいですね。

種から育てるた場合は、ひとつひとつの種がそれぞれ違う性格に生長していきます。

場合によってはそこから良い性格のもの(美味しくて見栄えが良く、作り安い)を選抜して、新品種を見つけることもあります。

先日、りんごの種を植えたものが芽を出しました。



こいつは、病気の無い良質の苗を作るために使う予定。


banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年05月01日00:04