いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅)

夕方近く、予約を入れた温泉旅館へと向かった。

実は、この辺の温泉旅館を予約しようとすると平日予約は一杯で予約できないところも多い。ところが、休日は意外と空いている。

女将さんに聞いてみると、今宿泊で入っているお客さんはほとんどがビジネスで来ている人とのこと。

企業が復興関連の仕事でまとまった予約を入れるため、平日は予約で一杯になるのだ。

ならば旅館関係は潤っているのかと思えばそうでもないらしい。

企業は10人20人の単位で10日や2週間など長期で予約を入れてくれるが、フルでそれだけ居ることはまずない。
作業工程がオーバーしても良いように余分に予約しておくのだ。
だから、大抵は予約通り宿泊することは無くそれ前に帰ってしまうことがほとんどで、予約が一杯の割りには部屋は空きがあることが多い。
また、場合によっては直前で20人単位のキャンセルがあることもあるのだという。

ビジネスライクと言えばそれまでだが、旅行客がほとんどない中、旅館もどうしてもビジネスのお客さんをとっていかねばならず、企業としても若干その辺の足元を見ている部分はあるのだろう。

今回宿泊の旅館。

神白温泉 国元屋

いわゆる「ひなびた温泉旅館」的雰囲気があり、味がある。



小名浜の繁華街からは離れているが、行こうと思えばタクシーで片道1500円弱で行ける。
元々、いわきの新鮮な海鮮料理が好評の宿であったが、今はそれができなくて残念がっていた。

女将さんの「観光で来られたんですか?」の問いに「はい」と答えると、
「最近たまにそういうお客さんが来られるようになりました。そいう風に言ってくれるお客さんがいると正直少しだけほっとします。」
と言っていた。

原発問題の奥深さを感じると共に、早くここに観光客が戻ってくれるといいなと思った。
がんばって欲しいな。

(つづく)


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2012年02月01日20:00

復活した水族館(2012福島-栄村の旅)

いわき市にある「アクアマリンふくしま」という水族館をご存知だろうか。

名前を知らなくても、震災のときに被災し生き残った魚や海獣類を他の水族館に預かってもらっていた水族館と言えば、思いだす人もいるかもしれない。

その「アクアマリンふくしま」が復活しているということで、行ってみた。

建物周辺は工事中のところもあるものの、建物自体や展示物は完全復活しております。



ゴマフアザラシの子供。避難先の鴨川シーワールドで生まれ、帰って来た。








オオカミウオも、、、


ドヤがお^^;


同じいわき市内にあるスパリゾートハワイアンズも完全復活するので、セットで楽しんでみるのも良いと思いますよ。

(つづく)


banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2012年02月01日11:23