ネットが遅い話のつづき

昨日の無線LANが遅い話のつづき。

実は、今非常に快適な速度に戻った。

何をしたかというと、無線LANのアクセスポイントの電源を切って再起動しただけ。。。。

言わばリセットしたのだ。

たったそれだけで、状況は回復。快適になった。(^^)

ある意味、パソコンのトラブルシューティングの基本、「リセット」。

Windows 7は無実だったのか???

まぁ、どちらにせよ、快適にもどったので良しとしよう。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(コンピュータな話)の記事画像
ノートクーラーパッド
Facebookの詐欺メッセージ
スマホ買いました
スキャナー購入
EVERNOTEとSugarSync
facebookのスパム「Friends Photos」
同じカテゴリー(コンピュータな話)の記事
 ノートクーラーパッド (2011-05-22 22:22)
 Facebookの詐欺メッセージ (2011-05-02 23:19)
 DropboxとSugarSync (2011-05-01 00:27)
 スマホ買いました (2011-04-22 13:17)
 スキャナー購入 (2011-04-15 23:41)
 EVERNOTEとSugarSync (2011-04-12 23:44)

Posted by たれ. at 2010年02月08日19:30

この記事のコメント

私もXPより7に上げたのですが、どうもvistaからネット環境に合わせて速度を自動的に調整する仕様になってるみたいです。
コマンドプロンプトより「netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted」と入力すると速度が向上するようです。
Posted by るかたん. at 2010年03月20日 00:02
るかたんさん
コメントありがとうございます。
そうですか。
ルータの再起動の際に再調整されたのかな?
とりあえずコマンドプロンプトからのコマンドも試してみようと思います。m(__)m
Posted by たれ at 2010年03月20日 21:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。