バックアップ

先日、パソコンの調子が悪いことがあるという話を書いたが、以前からパソコンのデータのバックアップに関してはちゃんとやっておかねばなるまいと思いつつ、まともにやっていなかった。

で、この前電器屋にいった際、思い切ってそれ用に1TBのハードディスクを購入。



年末ですからね。

大掃除ついでに、バックアップを設定しつつ、データも整理してまとめることにした。

みなさんは、パソコン内の大掃除はお済ですか?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年12月31日08:51

朝っぱらからトラシュー

朝PCの電源を入れると、、、

「あれ?USBのハードディスクが使えない?」

「USBのマウスも使えない???」

どうやら、USBが完全に認識しなくなっているようである。

このPC、年末になるといつも調子が悪くなる。

とりあえずPCを再起動させてみると、、、

起動時に何やらディスクが壊れているというようなメッセージ。
(おそらく、ディスクの一部がソフト的に壊れていて、その部分がUSBのドライバーだったと思われる。)

このため、Windows起動後に、「ディスクのチェック」(ディスクの修復をしたかったので)を試してみたが、状況は改善しなかった。

仕方がないので、Windows7のDVDを引っ張り出し、DVDから直接起動。[←今回のポイント]
トラブルシューティングモードで起動し、コマンドプロンプトからchkdskを動作させ、ディスクを修復した。(と、さらっと書いているが、実際はもう少し複雑な操作が入る。)

しかし、、、

これにより起動時のエラーは無くなったが、USBは相変わらず認識せず。

そこで、デバイスマネージャーからエラーの出ているUSBコントローラーを全部削除し、PCを再起動。

1発目の再起動ではうまくいかなかったが(多分USBのデバイスをつけっぱなしだったから)、2回目の再起動でUSBコントローラーのドライバが正常インストールされ、ようやく正常に動作するようになった。

ひさしぶりに朝っぱらからトラブルシューティングをしてしまった。

っていうか、多少知識があったから治ったものの、そうじゃなければ修理対応になっちまうね。。。
もし、サポートの対応が悪ければ、単純に初期化状態に戻されちまったかもな。。。

とりあえず、治ってよかったのだ。(^◇^)




クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年12月30日09:43

キーボードが手に合わん

先日記事にも書いた通り、喜び勇んでモバイル端末としてAcerのAspireを買ったのはよかったのだが、使おうとするとどうもキーボードが手に合わない。

まぁそれもそのはず、

これが新しいAcerのキーボード。


そしてこれが今使っているメインマシン、DELL inspironのキーボード。。。


オレっちのDELLには英語版のキーボードが付いています。

この件については以前記事にも書いた通り。→ キーボード届く

つまりは、酒飲みながらパソコンしていたらキーボードにこぼして、キーボードがうまく上がらなくなって、修理に出すと高いから自分で取り寄せてつけようとしたら英語版しかなくて、結局それを取り寄せて使っているという、そういう話です。

ところが、今はそのキーボードが完全に身体に染みついてしまった。

Acerで打とうとすると、ミスタイプばかり。(特にEnter付近)

別にAcerが悪いわけではない。

っていうか、悪いとするならオレの方だ。(^_^;)

まぁ、しょうがないので、また慣れるしかなかろう。

二つを使い分けるのがちぃとばかしメンドクサイが。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年08月15日22:47

ネットブック購入!

実は、松ぼんのあったその日の昼間、ネットブックを購入してしまいました。(^◇^)


ACER ASPIRE 1420

ネットブックと言っても、あまり小さすぎるのはオレ的にむしろ使いにくいので小さすぎないB5判PCです。

現品限りで498。

でも、在庫があったらしくまったくの新品が手に入りました。

HDも250GB、メモリが2GBで4GBまで増設可。バッテリ駆動で7hと書いてあった。

現品限りなので色が選べないのは残念だけど、

このスペックで498なら良い買い物だったと思っています。

しかもそのうち3万円はエコポイントとタンスから出て来たJCBギフトカードだったしね。
Eモバイルは持ってるし、これでいよいよオレもGoogleをフル活用してクラウドコンピューティングを実現させるかなぁ。。。。なんてね。。。ウソウソ(^^ゞ


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年08月10日00:19

ネットが遅い話のつづき

昨日の無線LANが遅い話のつづき。

実は、今非常に快適な速度に戻った。

何をしたかというと、無線LANのアクセスポイントの電源を切って再起動しただけ。。。。

言わばリセットしたのだ。

たったそれだけで、状況は回復。快適になった。(^^)

ある意味、パソコンのトラブルシューティングの基本、「リセット」。

Windows 7は無実だったのか???

まぁ、どちらにせよ、快適にもどったので良しとしよう。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年02月08日19:30

Windows 7 ネット遅いんだけど

旅に出る前に、Windows 7にアップグレードした話を書いた。

旅から帰ってきて、冷静にパソコンを使ってみると、、、、

「ネット、遅いんすけど・・・」

普通に使う分にはまだしも、画像や動画をダウンロード、もしくは再生するなどするときはちょっと耐えられない。

調べてみると、無線LANがボトルネックになって遅くなっている。

ちゃんと調べたわけじゃないが、半分なんてもんじゃない、もう全然ダメ。

ちゃんと802.11nになってるのに。

ちなみに802.11gにしたら、もっと遅くなるのだ。。。

無線LANのドライバも最新にしてみたのだが、、、

ちょっと勘弁してほしいなぁ。。。

ホントVistaのころに比べて異常に遅いんだよなぁ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年02月07日23:56

キーボード届く

一つ前の記事で書いた、パソコンに焼酎ぶっかけちゃった事件の後、頼んでおいたUS版のキーボードが届いた。

早速取り替え。

新しいキーボード(US版101)設置中。


取り外した古いキーボード(JP版109?)と上部パネル。


取り付けて、、、


上部もパネルをはめ込み完了!


比べてみた。


US版はEnterが小さいところが使いにくいよね。

あと、キーピッチが違うのでその辺の使い勝手が変わるのと、記号が表示と違うところがあるので、その辺に難ありだが、あとは体に覚えこませるしかないね。

当たり前だけど、ちゃんとキーが打てるってのがとてもうれしい。(^_^;)

もう絶対こぼしません。

それにしても、このキーボードが送料合わせて5,570円。

修理に出したらきっと○万円って取られるだろうから、それを考えると安いよね。

メーカーとしては、通常はパーツ売りしないらしいけど、売ってるとこがあってよかったよ。

ネットって、すばらしい。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月22日21:39

トラブった

寒いですね。

寒いと、外での仕事は中々つらいものがありますが、
この時期それほど忙しいというわけではないので、
仕事をしていてあまり寒ければ家に帰ります。(^_^;)

ところで、

最近いくつかの大手企業のホームページが改ざんされるなどというニュースが耳に入るにつけ、パソコンのセキュリティをちゃんとしなくちゃいかんなと思うに至ったわけです。

というか、セキュリティに関しては以前から注意を払っており、ウィルスチェッカも最新の状態にしてあるのですが、問題はパソコンに搭載しているVistaのセキュリティ修正モジュールの方。

実は昨年、VistaのSP2が出たころから、修正モジュールのアップデートに失敗するんですよ。

ということで、若干セキュリティに関して脆弱な環境である我がPC。

そんな中、↑のニュースが耳に入ったものだから、意を決して昨日再度トラブルシューティングを実施したのです。

で、

調べてみると、VistaのSP2が正常にアップデートできない話は、世界中に困っている人がいるらしく、たくさん情報があるんですけど、ことごとくうまくいかず、最終的にWindowsを上書きインストールするという手段に至ったわけなのですが・・・

恐ろしいことに、間違えて新規インストールをしてしまいました。\(゜ロ゜\)

つまり、何にもアプリが入っていないOSだけの状態、ネットワークにもつながっていないひどい状況になってしまったわけです。
当然、ネットは見れないし、印刷もできない、それ以前にWordやExcelすら入っていない状態になってしまったというわけです。

しかも、バックアップもしていなかった。。。

素人はいかんですな。。。(+_+)


気づいたときには一瞬愕然となりました。

しかしながらそこは昔取った杵柄、冷静になって状況を分析してみたところ、どうやら以前の環境がWindows.oldというフォルダの中にバックアップされていることがわかりました。

と、そこからは、もう古いもう一台のパソコンを使って情報収集。→http://support.microsoft.com/kb/933168/ja
その後、VistaのインストールディスクからDVDブートさせ、復旧モードからコマンドプロンプトを駆使して復旧作業。
一晩かかって、ある程度復旧させることができたわけです。
(↑の技術情報の内容では"ProgramData"フォルダの復旧まで書かれていなかったのだが、これが復旧できないと一部のアプリが動かなかったのだ。ということで自分で勝手に復旧。)

この方法、パソコン、フツーレベルの人でも、ちょっと難しいだろうな。

結局完全とはいかなかったけど、9割方復旧し、ネットワークにもつながり必要最低限のアプリは起動できるようになったので、とりあえずホッとしています。

それにしても、パソコン動かないとかなり困りますな。

やはり必要最低限のものはバックアップとっておかないと・・・


あ、そうそう、

セキュリティに関してはまだ脆弱なままなので、この際Windows 7にアップグレードしてしまおうかと思っています。

もちろん、ちゃんとバックアップした後でね。(^_^;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月06日17:35