七つの習慣

コーチングの授業でたま~にちょっとだけ出てくる「七つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)。



ずいぶんと前に読んで、すげぇためになったと喜んだのだけれど、
細かい内容がよく思い出せない。^^;

同じクラスのミナが「貸して欲しいな♪」と言うので、「読まないからいいよ。」と安請け合いしたのだが。。。

昨日本棚の奥から取り出して、少しだけめくってみたところ、

読むのが止められない。。。

今読むからこそ、理解できることもある。

ミナごめん。貸すの少し待って。
たぶん、来年になると思う。m(__)m


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年12月11日23:09

ウサギりんご

が作れないのは、まだいいんだけど、、、

YOMIURI ONLINEの記事↓
「ウサギリンゴ」作れる?…親だって35%できない

記事の中に出てくる、「若年層のリンゴ離れ」ってのは、ちょっと、いや、かなり気になる。。。

これは、作る側にも問題があって、
日本の場合、大きくて色や形の良いリンゴが高く取引されるから、
そういうのばかりを作ってしまう。
まぁ、ウチもそうなのだが。

結果として、りんごをお手軽品でなくしてしまっている。

ある調査によると、今の人たちは、

りんごは「買うもの」ではなく、「貰うもの」(お歳暮などで。)という意識が強いらしい。

りんごの将来を考えるならば、どぎゃんかせにゃいかんと思う。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年12月11日22:35

ひとりBAR

まぁ、この時期これからいくつか忘年会も入っており、

毎週飲み会の続く今日この頃、

わざわざひとりで飲み行かなくてもいいんじゃないかとお思いの方もいるかもしれませんが、

オレにとっては、宴会とひとり飲みはまったく別物。

洗濯機と冷蔵庫ぐらいの違いがあります。。。。

・・・

え~っと、、、

例えがよくわからんですかね?

えぇ、じゃっくあん、酔っ払っておりまひへ、、、、



ひとり飲みの良いところは、、、

気を使わなくて良いのと、時間を好きにカスタマイズできるところ。
そして、新しい出会いが多い。。。カウンター他のお客さんとかとね。

そんなところ、一人旅に似ています。



でも、ひょぱらいしゅぎにはちゅういしまひょぉぅね。。。。。おやすみ。(-_-)zzz


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2008年12月11日01:21