トイレの神様

ちょうど一週間ほど前だと思う。
夜、車を運転していると、ラジオからこの曲が流れてきた。

孫が歌うおばあちゃんの歌。

シンプルなメロディ。

別に同じような体験があるわけじゃないのに、
そのリリックには、なぜだか深く共感して、
胸に熱いものがこみあげてくる。

今日、たまたま寄った○SUTAYAでこの曲の入ったCDを見つけた。



ホントにとてもステキな歌だと思います。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月18日00:50

世界のリンゴ生産量

そろそろ連載している今月の農事録の〆切が近づいて来たので、その記事に載せるべく、
世界のリンゴ生産量が、今どうなっているのかという資料を探してみると、、、

どうやらこんな感じらしい。

(平成20年)
1. 中国
2. アメリカ
3. ポーランド
4. イラン
5. トルコ

・・・

14. 日本

中国がとにかくダントツで、世界の4割以上を占めている。
あとは、イランとかトルコとか、その辺の国が日本の3倍以上の生産量を上げているというのが、日本人からみると意外な感じさえする。

でも、よく考えてみれば、、、

アダムとイブ(エバ)がエデンの園にいたころに禁断の果実(りんごと言われている)を食ったがために神の怒りに触れ、諸々あった上で(詳細は旧約聖書を参照^^;)今の我々がいるわけですよ。
ということは、その頃からエデンの園にはりんごがあったわけで、、、
仮にエデンの園の場所がチグリス・ユーフラテス川の源流の辺だったとするならば、トルコとかイランの北部とかは、人類創成の時代からりんごがあっておかしくないわけだから、、、

日本より多くて当たり前かという話にもなる。。。


のかな?^^;

ということで、りんごの豆知識でした。

ラオスで売られていたりんご。。。おそらく中国産の「ふじ」

一応食ってみたが、まずくて全部食えなかった。。。^^;


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月16日22:18

戻りたい話

すっかり暖かくなってきました。

「くだものニュース」によれば、今年のりんごの生育は平年より早めに推移しているものの、気候の寒暖によっては、平年並みになるかもしれないという予想。

確かに天気予報のおねぇちゃんも、寒暖が周期的にくるであろうと言っておりました。
まぁ、オレは女性には騙されやすいタイプなので、彼女の言うこともあまり信用しないことにしています。。。^^;

さて、

相変わらずバイトで人の家のせん定に行く毎日。
暖かくなってくると、そろそろ自分ちのりんごが気になります。

毎日人の家のりんごを見ているから、余計自分ちのりんごに会いたくなるのかもしれません。
どちらにせよ、バイトを早く片付けて自分ちの畑に戻ってきたいものです。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月16日00:43

六本木にりんごを売りに行く

ウチのりんごは既に全て完売していますが、会社の仲間で持っている在庫を売るため、本日六本木アークヒルズまで行ってまいりました。

六本木アークヒルズ アークカラヤン広場

マルシェ・ジャポンの六本木会場で、小柳商店さんのブースの一角をお借りして販売させていただいております。

朝3時に安曇野を出発、

中央高速上で日の出を迎え、



10時開店。

(開店前)






13時半ごろには完売いたしました!(^◇^)

オレは行けるかどうかわかりませんが、来週も出店予定です。

あぁ、今日は疲れたよ。。。(^^ゞ


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月13日22:09

意外と忙しい

いつも通りならば、この時期はそれほど忙しくないのだが、今年はちょっと様子が違う。

この時期の仕事と言えば、りんごの木のせん定作業。
これも自分ちの畑だけやっていればそれほど忙しくは無い。

しかし今年は、バイトで他の家の畑まで請け負ってしまったので一気に忙しくなった。

この業界、高齢化だったりだとか、色々な理由で自分でせん定をせず(できず)、外注に出す農家がいるのだ。
で、それを請け負っている仲間に今年から誘われたというわけである。



歳をとって後継者が居なかったりすると、りんご畑を維持するのも中々大変である。
行政も我々も、これ以上遊休農地が広がらないよう考えていかないといかんね。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月12日19:32

雪のため・・・

いやぁ、よく降ったな。

3月だというのに・・・



っていうか、自分ちの庭なのに「ここどこよ?」っていうぐらいの景色である。



昼過ぎ、少し日が差してきたので、軽っトラを4駆モードにして畑の様子を見に行ったのだが、、、



あちゃー、畑に向かう横道は雪がかかれていないわ。
これだとさすがに、4駆にしても(軽いので)スリップしてしまう。
仕事をするには、道の雪かきからしなければならない。

ま、いっか。明日には少しは融けるでしょう。
仕事もできるようになると思います。

ということで、今日は時間が出来たので、このブログ上で書いてきた「アジアの旅2010」の旅行記を加筆修正しつつWORD化する作業にとりかかりました。

内容はブログ上のものとほとんど変わらないと思うけど、紀行文としてまとめておきたいと思っております。



完成までは、、、まだしばらくかかりそうだな。。。(^_^;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月10日23:21

ナガブロメンテナンスのため

明日2010年3月11日(木)午前11:00~明後日3月12日(金)午前5:00までナガブロの全サービスが停止されます。

当然このブログも閲覧できなくなりますがご容赦ください。m(__)m

  

Posted by たれ. at 2010年03月10日23:00

携帯直った

携帯が直って帰って来た。



というか、外見は完全に新品になった。(^◇^)

中も結構修理した(というか交換だろうな)みたい。

ボロボロだったからそろそろ変えなきゃなぁと思っていたところ、、、
まだしばらく使えそうです。

Docomoの修理代は最大で5,250円なのだそうで、今回はそのmax額です。

っていうか、ほとんど交換したようなので十分です。

しかもポイントが溜まっていたので、それを使って実際の支払いはなし。

よかったよかった。(^^)v


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年03月09日20:37