ドMな人びと

マラソンなどもかなりMっ気が強いスポーツだと思うのだが、それにも増してMなスポーツだと思ったのである。

そのスポーツの名は、、、、登山!?

いや、たぶん、フツーに登ればそれはそれで、心地よい程度のソフトM感を感じられたのかもしれないのだが。。。。。


7/21,22で「安曇野農業経営者の会」主催の大滝山-蝶ヶ岳の登山へ行ってきた。
この登山、以前の記事でも書いた通り、ただ普通に登るのでは無く、登山道整備も兼ねての登山である。

この登山についての一般的で客観的な記事は、そのうち「安曇野農業経営者の会」のブログにも載るだろうし、また7/22版の「市民タイムス」(松本を中心とするエリアの地域新聞)載ったので、そちらを見てもらうとして、ここではオレ的な偏った視点からの記事を書かせてもらうことにしよう。^^;

オレは登山は中学の集団登山以来で、今回のメンバーには似たような登山歴の少ないヤツラも何人かいた。
言わば、登山素人集団。

そのシロウト達が、登山道を整備しながら丸太を持ち上げ、大滝山の山頂に看板を設置しようと言う、とってもクレイズィーな企画が、今回の登山である。

持ち上げる丸太は長さ2.5mで30Kgもあるステキなヤツ。


これを上まで持ち上げる。


チェーンソーや、草刈り鎌や、スコップ、ハンマーなども持っていく。


途中の標識も見やすいものに付け替え、、、



倒木を取り除き、、、





最後は丸太を担ぎあげ、、、


山頂に標柱を設置!




どう?ステキでしょ。


ちなみにこれが古い標柱。倒れてほとんど意味をなしていなかった。


もう二度と丸太を手で持ち上げるなどというドMでクレイズィ―でハードなことはしたいと思わないのだが、^^;
一度したMな経験は癖になることがある。
もしかすると、しばらくしてこのキツさを忘れたころ、「またやろう!」と言いだすヤツがいないとも限らない。
これがMの魔力。

こうして伝統が引き継がれていくのだろう。。。?(^^ゞ

つづく。

(*今回の登山は安曇野市の協力を受けて行っています。勝手に付け替えているわけではありません。)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年07月23日01:14

大滝山到着

大滝山到着。
報告はまた。
疲れた。
  

Posted by たれ. at 2010年07月21日17:50

大滝山登山

今日は今から大滝山へ登山に向かう。

2つ前の記事でも書いた、登山道整備のための登山である。

大滝山への登山道は、ここの地元の正に裏山から出ている。

親父の世代の人に言わせれば、自分家から歩いて登山に出掛け、歩いて家まで帰って来たというような、ある意味親しまれてきた道。

今日は、、、もちろん途中まで車で行く。(^^ゞ

最近はメジャーな登山ルートから外れていることもあってか、荒れて来ていたようだった。

ということで、整備。

地元の観光にも一役、、、買えるかしら?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年07月21日04:29

ナガブロから、、、

というか、正確にはナガブロを運営している株式会社ウェブエイトから、何か変な形のものが送られてきたので開けてみると、、、



升だった。



以前、ナガブロで酒を造るということで、酒好きのオレとしては「酒のことなら協力せねばならぬと」微力ながらスポンサー協力をしたのであった。

これはその記念品らしい。

ナガブロ酒→http://nagaburozake.naganoblog.jp/e492470.html



升、いいねぇ。

木の香りが良い。

今度日本酒を升で飲んでみるかな。
角に塩付けてね。

きっと、ひと味違うと思うよ。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年07月20日20:22

海へは行かぬが・・・

ここのところの暑さは先日までと違い、「蒸し暑さ度」は減りましたが、温度の上がり具合が半端じゃありません。

結局、暑いのに変わりは無い。

ひとつ良いことは、洗濯物がカラッと乾くこと。
3つほど前の記事に書いた、汗を吸って恐ろしく重たくなったズボン。洗濯して干しておいたら超軽くなった。^^;


前の記事では、「海に行きてぇ~」などと書いていますが、残念ながら、今年も海に行く予定はありません。
その代り、、、というか、

山に行きます。

大滝山から蝶ヶ岳。しかも登山道を整備しながら。

所属している「安曇野農業経営者の会」で、昨年から「地元の山の登山道を整備しよう!」っていう活動を行っていて、今年は微力ながら手伝うことにしたわけです。

登山もしてみたかったし。

ただ、

オレ、登山は「ド」が付く素人である。。。
最後に登山したのは中学の頃登った燕岳だったような。。。

足をひっぱらんようにしたいと思います。(^^ゞ


一応リュックはある。というか、ちゃんとしたMILLETの登山仕様のヤツだ。
まぁ、バックパッカーのオレとしては、平地でしか使ってないのだが、、、


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年07月19日22:21

前の記事のつづき・・・

前の記事のつづきです。

「海行きてぇ~」なんて叫びながら草刈りをしていたときのこと、

ふっとメーターに目を落とすと、、、

「あ゛っっっ、、、」



ガスないじゃん。

メーターが半分以下だったのは知ってたのだけれど、今日の分ぐらいはもつと思っていた。が、甘かった。
まだ予定の半分ほどしか刈ってない。

仕方ないので一旦退却。さらに、、、

家のガソリンの買い置きも無くなっていたので、買い出しに行くことになった。

実にダンドリの悪い話である。

「海行きてぇ~」なんて叫びながら、

青い海、青い空、白い雲、サンゴ礁、白い砂浜、波打ち際、ヨット、ビキニのおねぇちゃん、、、等々、妄想しながら草刈りしていた結果がこの有様である。

みなさんも、仕事中の妄想はほどほどにしましょう!

えっ、

フツーはそんなことしてないですか?^^;




それでも何とか、無事に草刈りは終わったのでありました。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年07月18日22:05

明日は「海の日」

今日も暑いぜ。



巷は3連休らしい。

そっか、明日は「海の日」か。。。

っていうか、、、

くぅ~~~、海行きてぇ~、泳ぎてぇよぉ~。

なんて叫びながらも、今日は草刈り。



叫んでも大丈夫。
草刈り機は轟音とともに草を刈るため、ちょっと叫んだぐらいでは声はかき消されますから・・・

それに周りには、そんなに人もいないし・・・


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

  

Posted by たれ. at 2010年07月18日19:55

農作業用トラウザーズ?

いやはや、暑いですな。

とてもとても蒸し暑い。

午後も夕方近くになると、着ているシャツや履いているズボンが汗を吸い、倍以上に重たくなります。

まるで引きずるような重さ。。。(+_+)



あっ、ズボンって言い方、古いっすか?

パンツ?

いや、ボトムス?

えっ、トラウザーズって言うんですか? 最近は。


まぁ、いいんです。オラ昭和ですから。

っていうか農作業で履いてるんだから、やっぱズボンでしょ?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年07月17日22:11