インドではチャイに始まりチャイに終わる

インドの飲み物と言えば、チャイ。



煮出しミルクティーである。

鍋にミルクと茶葉を入れ煮出す。


(街角のチャイ屋)

インドではチャイに始まりチャイに終わるというようなところがある。


(これも街角のチャイ屋)

街中いたるところにチャイ屋があり、しかも、あそこのチャイ屋が良いの悪いのと、皆お気に入りのチャイ屋を持っているようである。

列車の中でも、「チャ―イチャ―イチャ―イチャ―イ・・・」という独特のリズムの声を発しながらチャイを売り歩く。


(そしてここも街角のチャイ屋)

また、チャイにマサラ(香辛料)を加えたマサラティーというものもある。

インドに行ったらチャイを飲め。



大丈夫、煮出してあるので中ることはない。。。多分。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年02月09日23:17

インドの街中のよくある風景

野良犬と野良牛

どこまでも続く工事中っぽい道。



ここが特別なのではなく、これが普通。

たまに、、、というかそこら中に、ウシの「落し物」があるので気をつけるべし。

だから街中がウシの○んこ臭くなる。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年02月09日22:50

インドで信じられるもの

これは、「デリーのできる男」ロニさんのオフィスで、ロニさん宛のお礼のファックスや手紙を見せてもらっていた時、その中に書いてあった言葉である。

「僕は、ロニさんから言われた『インドで信じられるものは自分自身だけだよ。』という言葉を、、、云々」

インドで信じられるものは自分自身だけ。

さすがロニ、名言である。

この後旅の間中、オレ自身がこの言葉の意味を痛切に感じることになった。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年02月09日21:41