インドで信じられるもの

これは、「デリーのできる男」ロニさんのオフィスで、ロニさん宛のお礼のファックスや手紙を見せてもらっていた時、その中に書いてあった言葉である。

「僕は、ロニさんから言われた『インドで信じられるものは自分自身だけだよ。』という言葉を、、、云々」

インドで信じられるものは自分自身だけ。

さすがロニ、名言である。

この後旅の間中、オレ自身がこの言葉の意味を痛切に感じることになった。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(旅の話)の記事画像
裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅)
浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅)
いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅)
いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅)
復活した水族館(2012福島-栄村の旅)
いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅)
同じカテゴリー(旅の話)の記事
 裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅) (2012-02-07 22:24)
 浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 22:19)
 いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 00:43)
 いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 20:00)
 復活した水族館(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 11:23)
 いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅) (2012-01-31 22:22)

Posted by たれ. at 2011年02月09日21:41

この記事のコメント

遠い国に行ってたのね~。全然、知らなかったぁ~。インドの話とか聞きたいです!! 

2月13日は安曇野半農半Xの会に行きますが、参加されますか?
Posted by 松木農園松木農園. at 2011年02月09日 21:47
松木農園さん
はい、でも今風邪ひいてなかなか抜けきれずに困っています。
半農半Xは、豊科でやるやつですね。私は行きません。近いので時間があったら寄ってください。
Posted by たれたれ at 2011年02月09日 22:53

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。