ラオスっぽい

今日は一日予定はなかったので、チャリを借りてこの辺を走り回りました。

このチャリってのが、、、
一応マウンテンバイクなんだけど、ブレーキがあまいの何のって、、、
坂道の下りは降りて歩かないと危なくて仕方ありません。
当然のごとく変速も飾りみたいなもの。
だから、上りも降りて押して歩きます。^^;
これぞ、ラオス品質。

借りるときも、

「どのくらい借りるの?」
「1日」
「じゃぁ、100バーツ。好きなの乗ってって。」
(ここでは現地通貨キープの他に、タイのバーツが使えます。)
って、それだけ。
鍵もなければ、名前とかパスポート見せろとか、そういうのまったく無し。
これが、ラオスなのか。

そんな自転車でも、朝からトロトロ走りつつ、結局40Km以上は走ったと思います。

さすがに町から10Kmも離れると、結構リアルなラオスっぽさが見えてきます。
途中、通学途中の子供が「わーっ」って感じで一緒に追っかけてきました。
「オレって、珍しいか?」


と、そこまではよかったのですがね。

元の場所まであと8Kmになったところで問題発生。
あんなにやさしく走ったつもりなのに、前のタイヤがパンクしました。
さすが、ラオス。

仕方が無いから、歩きですよ。

2Kmほど行って、ちょっとした村のようなところを通っていたところ、
家の前に座ってたたずんでいたばあちゃんが、突然オレに向かって何かを言い出しました。
看板を指差しています。
でも、ラオ語だから読めません。^^;
一応、もどってみたところ、中からオジサンが出てきました。
自転車を見て何か言うと、家からパンク修理の道具を出してきてくれました。
それから先は見事な手さばき。

さて、問題は支払いです。
もちろん英語は通じません。
書いてくれと、ペンとノートを渡すも、戸惑っている様子。
で、ポケットに入っていた20バーツを出したら、「それでいいよ。」って。

助かりました。
ホントこのときは、100バーツぐらい払ってもいいぐらいの気持ちでしたもん。
これもラオス、なのかな。

明日は一日かけてチェンマイに戻る予定です。
そして、明後日の夜には帰国の途につきます。

もうすぐ旅も終わりです。

同じカテゴリー(旅の話)の記事画像
裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅)
浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅)
いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅)
いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅)
復活した水族館(2012福島-栄村の旅)
いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅)
同じカテゴリー(旅の話)の記事
 裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅) (2012-02-07 22:24)
 浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 22:19)
 いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 00:43)
 いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 20:00)
 復活した水族館(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 11:23)
 いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅) (2012-01-31 22:22)

Posted by たれ. at 2009年02月03日20:29

この記事のコメント

もう旅も終わりに近づいているのですね。
なんか楽しかった~♪
これだけ更新されると、言葉だけでワクワクできる!
帰ってきたら、写真もブログにアップされるのかと思うと、
楽しみはまだまだ続きますね☆
Posted by もりたまいもりたまい. at 2009年02月04日 00:37
現地の人とのふれあい、いいですね~。
のどかな雰囲気が伝わってきます。

あと、旅先でレンタサイクルっていいですよね。
自分も旅先で借りたりします。
サンフランシスコに行った時、チャリでゴールデンゲートブリッジを渡ったりしたことを思い出しました~。
Posted by マサ. at 2009年02月04日 00:44
もりたまいさん
少しは空気が伝わったですか?
写真でもう少し雰囲気が伝わるといいんですけど。

マサさん
自転車は好きなんで良く借りるけど、当たりはずれが多くて。日本の放置自転車とかが欲しくなります。
チャリでゴールデンゲートブリッジ?楽しいそうですね。
Posted by たれたれ. at 2009年02月04日 21:29

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。