ラオス時間

ラオス時間、というのか。

この国の人たち、いい意味でも、悪い意味でも、やる気がない。

というか、セコセコした日本人感覚からすると、やる気がなく見える。

レストランに入っても、なかなか注文を取りに来なかったりする。

呼んで、ようやく気づいてもらえる。

お勘定をしようと思っても、誰もいなかったりする。

しょうがないので、来るまで待つ。

無視しているわけではない。

気づかないのだ。


これがラオス時間なのだろう。

もしかすると、ラオスがゆっくりなのではなく、日本人の方が生き急いでいるだけなのかもしれないけどね。



同じカテゴリー(旅の話)の記事画像
裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅)
浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅)
いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅)
いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅)
復活した水族館(2012福島-栄村の旅)
いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅)
同じカテゴリー(旅の話)の記事
 裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅) (2012-02-07 22:24)
 浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 22:19)
 いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 00:43)
 いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 20:00)
 復活した水族館(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 11:23)
 いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅) (2012-01-31 22:22)

Posted by たれ. at 2010年01月30日20:42

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。