アジアの旅2010(6日目-3:シェムリ到着)

6日目の話、第3話。

23:30過ぎぐらいだと思う。

トゥックトゥックドライバーに連れて来られたゲストハウスは、ガイドブックには載っていないところだった。
ただ、場所がオールドマーケットから数百メートルのところであることはわかった。

「一泊いくらだ?」と聞くと、レセプショニストの兄ちゃんとドライバーの兄ちゃんが何やら色々話した結果、「9ドルの部屋だが7ドルにしましょう。」という。
ホントかな?
ホントは6ドルのところを7ドルにして、1ドルはドライバーのバックマージンじゃないの?とも思ったが、ゲストハウスも新しく部屋はかなり清潔で妥当な価格にも思えたので、それでOKすることにした。

とりあえず2泊で予約。

話を続ける前にカンボジアの通貨の話をしよう。
カンボジアの通貨はリエル。ただし、普通に米ドルも通用する。というか、高額の支払いは米ドルの方が重宝される。このため、カンボジアを旅する場合は、米ドルの小額紙幣(1ドルとか5ドル)を多く持っていくと都合が良い。
ちなみにカンボジアでは通常4000リエル=1米ドルで取引されるため、1ドル以下のお釣りはリエルで返ってくる。
また、シェムリではタイバーツも使えると言っていた。ただし、100バーツ=2ドルらしい。でも、これだとドルで払った方が断然お得だよね。

話を戻そう。

満足に夕飯を取っていなかったオレは、部屋に荷物を置きレセプションに戻った。
すると、ゲストハウスの前にあるオープンカフェな感じのレストランで、レセプショニストの兄ちゃんとドライバーの兄ちゃんと、もう一人のスタッフ三人で、ゆでモロコシを食っているところだった。
オレが「何か食いたいんだけど、どこか食えるところあるかな?」と聞くと、
「ここはコックが寝ちゃったので無理だけど、オールドマーケットまで行けばあるよ、、、けど、コレ(モロコシ)食う?」みたいな話になった。
折角なので一緒にいただくことにした。
ついでにアンコールビア―(カンボジアのビール)も。。。(^_^;)

3人の内、オレを連れてきたドライバーは「ジャーン」という名前(おそらく名字の方)で、もう一人のスタッフは「ブン」(こちらは名前だと思うが・・・)と言っていた。
ブンはジャーンと同じくトゥックトゥックドライバーである。
レセプションの兄ちゃんは名前を聞かなかった。なのでここでは今後「A介」くん(仮名)としておこう。

3人とも結構流暢に英語を話す。加えてブンは片言の日本語を話す。
シェムリにはボランティアの日本語学校があるようで、そこで習ったらしい。
ビールを飲みながら(ビールはオレだけ)話をしていると、ブンが屋台で焼きそばを買ってきてくれた。(後で代金は払ったが。)

それにしてもカンボジア人というのはフレンドリーである。
だれでもすぐ人懐っこい感じで話しかけてくる。
5年前、最初にカンボジアを訪れた時は、そのフレンドリーさに違和感があり、「こいつら何か企んでるんじゃねぇか」と勘繰ったものだが、今ではそれがカンボジア人の生来持っている性格だと感じる。
もちろん、中には企んでるヤツらもいるかもしれないがね。(^_^;)
あまり疑いすぎると、彼らと付き合うことはできない。
「まぁ、ちょっとぐらい騙されてもいいかな」ぐらいの気持ちで、とりあえず相手を信頼してみると、面白い付き合い方ができるような気がする。

しばらく話をした後、次の日ジャーンをドライバーとしてチャーターすることを約束して、オレは部屋へと戻った。
というか、、、
ホントはもう少し話してもよかったが、屋外(オープンカフェ)でビールなんか飲んで話を話をしていたので、カンボジアの蚊にアチコチ刺されてしまったのだ。
カンボジアの蚊に刺されると半端なくカユイ。(;_:)
ラオスの蚊なんてもんじゃない。

と、
こんな感じで、長かった6日目の夜が過ぎていったのでありました。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

同じカテゴリー(旅の話)の記事画像
裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅)
浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅)
いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅)
いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅)
復活した水族館(2012福島-栄村の旅)
いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅)
同じカテゴリー(旅の話)の記事
 裏磐梯のペンションにて(2012福島-栄村の旅) (2012-02-07 22:24)
 浜通りから会津地方へ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 22:19)
 いわきのフィリピンパブ(2012福島-栄村の旅) (2012-02-03 00:43)
 いわきの旅館事情(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 20:00)
 復活した水族館(2012福島-栄村の旅) (2012-02-01 11:23)
 いわき市のいちご(2012福島-栄村の旅) (2012-01-31 22:22)

Posted by たれ. at 2010年02月20日23:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。