秋な感じの日



山の紅葉が進んで来た。

秋だねぇ。



秋は、空、雲、景色のコントラストがきれいなのだ。



そんな中草刈り作業。





伸びていた草を刈って、



また一段と気持ちよくなった。(^◇^)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月23日00:20

オー、マイガッ!!

さて、ウチのりんご畑へ目を向けると、「ふじ」がかなりおいしそうな色になってきています。



収穫開始まで、あと1週間ほどか。。。


まぁ、それまで無事に育って・・・・・ん?



Σ( ̄Д ̄;)ガーン

こっちも、



そっちも、



こ、これも。。。



だ、だれだ、犯人は!(▼▼メ)




お前か!!!



んなわけないか。(--;)

ヒヨドリの連中だろう。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月21日21:00

今外では、ちょっとした台風並みの風が吹いている。
前回の台風のときは、幸いにもそれほど風が吹かなかった。
今外で吹いている風は、そのときよりも明らかに強いだろう。

この辺は幸いなことに、台風が直撃しても大したことがないということが多い。
しかしその代り、この時期必ずと言ってよいほど、ちょっとした台風並みの季節風が吹く。それも何回か・・・

畑では、真っ赤に色づいた「ふじ」が生っている。
あと10日もすれば収穫が始まるのだけれど。。。



それほど多くは落ちないだろう。
ただ、多くの果実が枝に擦れてキズがつく。
味は変わらないが安くなる。

この風、いつものことながら辛いもんがあるね。(:_;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月19日23:44

感謝



おかげさまで、安曇野市穂高にある丸山菓子舗富田店さん前での販売を終えることができました。
完売ではありませんでしたが、ほぼ今日の予想した通りの売れ行き。

来ていただいたみなさん、買っていただいたみなさま、ほんとにありがとうございました。m(_ _)m
また、丸山菓子舗のみなさまも、ありがとうございました。

とても良い経験をしたと同時に、販売の難しさも勉強させてもらいました。

販売開始前の様子。


ところで、

昨日写真を撮り忘れた「まるさん」こと丸山菓子舗の丸山専務。

(でも、後ろ姿だけ。^^;)

忙しそうだったからシャッターチャンスがなかったのです。はい。

帰りに冒頭の写真にある感謝ののし紙のついたお菓子の詰め合わせをいただきました。(^◇^)

しかしね、友達だから言うわけじゃないけど、「まる山」のお菓子はマジ美味いね。

和菓子なんだけど、ちょっと洋風のテイストが味付けされていたりして、そんな和洋のコラボがとてもステキです。
さすがのウチのシナノスイートも、この甘さには敵いません。(って当たり前か^^;)

創業100周年は伊達じゃないですよ。

だまされたと思って、一度食べてみてください。

丸山菓子舗はコチラ。→ http://maruyama-kashiho.com/


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月18日22:09

明日もがんばろ!

毎回好き勝手なことを書いているこのブログですが、
そんな中でも読んでいただいている皆様のおかげで、
ここのところ久しぶりにブログランキング10位以内をキープさせていただいております。
どうもありがとうございます。m(_ _)m

これからもポチっとよろしくお願いします。

クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング

おかげで明日もがんばれます。


ところで、

今日は安曇野市穂高にある丸山菓子舗富田店前にてりんご販売を実施!

穂高太鼓の響きとともに開店です。


ちなみに、司会はコーチング仲間で友達の「けいちゃん」こと、丸山恵子企画室長


あっ、、、

しまった。


肝心の丸山専務(「けいちゃん」の旦那でやはりコーチング仲間)を撮り忘れた。。。

すまん「まるさん」。m(_ _)m


ま、明日撮ればいっか。。。^^;


で、販売の方ですが、

さすが地元だけあって、他にもりんご販売があったり途中雨が降ったりで、もうひとつといったところ。

明日がんばりますよ。

一部の商品は、今日より若干ディスカウントさせていただきますので。

「この忙しいのに、そんなとこ行っても、売れねぇぞ!」と言ったオヤジにタンカを切って出てきた都合、もう少し売らないとね。。。^^;;

来れる方はぜひ!→ 時間:9:30~17:00 場所:丸山菓子舗富田店
大きな地図で見る


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月17日22:51

いやぁ、まいった

今日、仕事を終えてパソコンを立ち上げ、ふっと気付いた。

げっ、ウィルスチェッカー、作動してないじゃん!

プログラムから起動させようとしても起動しない。
急きょウィルスチェッカーの再インストールを決行。
一瞬ウィルス感染も疑ったが、それはなさそうな模様。

しかし、「いつから」「何で」そうなったんだろ?

おそらくWindowsのセキュリティの更新がおかしくなったところあたりが原因じゃないかと思う。
もしそうだとしたら本末転倒なのだが・・・(--〆)

それにしても結構時間をとられた。。。(*_*)

さて、気を取り直して、

17日、18日は、安曇野市穂高の丸山菓子舗にて創業100周年記念イベントが行われます。

出張りんご販売を行います。
→ 詳しくはコチラ http://tare.naganoblog.jp/e331300.html

みんな来てください。

特製まる山りんごも持っていきます。(^◇^)



なお、別働隊(というかオレが別働隊で本体の方が)愛知県小牧市でりんごを販売します。
→ 詳しくはコチラ http://fruitmeister.naganoblog.jp/e325774.html

彼らはもう向こうに着いているころです。

どっちも売れるといいな。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月17日00:05

空を見上げて

よく、
「田舎は都会のように時間に追われなくていいよね」
などということを聞くことがあるが、

案外これで、田舎でも時間に追われていたりするものです。

まぁ、それでも、

空を見上げるぐらいの余裕はあります。^^;



『「ふじ」赤くなったよなぁ。』

安曇野の「サンふじ」、あと2週間もすれば収穫開始です。(^◇^)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月15日21:32

時間どろぼう

ヤバイ。

最近のオレは、何かと「忙しい」を連発している。

こ、この状況はもしかして、

時間どろうぼうが、オレの時間を狙っているのかもしれない!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

え?

時間どろぼうのことを知らない?

そんな人は至急この本を読むべし!



モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語
対象年齢:小学5、6年生以上
(しかし、オレに言わせれば「対象年齢:20代~50代の『忙しい』が口癖のすべての人たち」がとすべきだね。^^;)

Amazonの商品説明より
円形劇場の廃墟に住みついた、もじゃもじゃ頭で粗末な身なりをした不思議な少女モモ。黙って話を聞くだけで、人の心を溶かし悩みを解消させる能力を持った彼女のまわりには、いつもたくさんの大人や子どもたちが集まっていた。しかし「時間」を人間に倹約させることにより、世界中の余分な「時間」を独占しようとする「灰色の男たち」の出現により、町じゅうの人々はとりとめのないお喋りや、ゆとりのある生活を次第に失っていく。

本書は、時間どろぼうである「灰色の男たち」とモモの対決というスリルあふれる展開を通して、1分1秒と時間に追われる現代社会へ、警鐘を鳴らしている。たとえば、モモの友だちだったニノが「スピード料理」の店を始め、大繁盛しているせいで他人とわずかな世間話をする暇もないというように、時間を盗まれた人たちは、現代の私たちの姿そのものとして描かれている。昨今、モモのように際限のない時間の中で、空想をめぐらせ楽しむ生活はほとんど忘れられている。子どもばかりでなく、忙しい大人たちにも夢見ることの大切さを教えてくれる本だ。(砂塚洋美)


もしかして、あなたの周りにも「灰色の男たち」がいるんじゃありませんか?


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2009年10月14日20:30