1/27補足

ラオスに入って感じることは、やはりまだここは物価が安いことが多い。

ガイドブックによると、ラオスは長野と同じ海なし国なので、ものによっては周りの国より物価が高いのだそうだ。。。

でもね、

バンコクは高かったよ。まぁ、空港内だから余計にね。

インターネットも20分で300円(空港内、市外はもっと安いと思う。)ぐらい取られていて、それって、日本の空港の10分100円より高いじゃん!って感じなのだ。

ここは多分、1時間で、、、いくらかなぁ。100いくらってとこかなぁ。

まぁ、ちょっとこれが終わって支払いが幾らかってことですけど。

あ、あと話は変わりますが、

この辺(タイ東北部も含めて)は、英語があまり通じません。^^;

まぁ、ラオスにいるんだから、ラオ語を話せよ!って感じですけど、なかなかねぇ。

その辺はちょっと苦労します。

物価が安いのでついつい、ちょっと英語が通じそうな高めのところに入ってしまいます。^^;

ちなみに今日は旅で初めて宿泊になります。

先ほど2日ぶりにシャワーを浴びました。

裸になった瞬間に、蚊が飛びついてきて、いきなり5,6箇所刺されました。--;

今日の宿泊料、650円といったところです。

そんな感じでやってます。  

Posted by たれ. at 2010年01月27日19:53

ラオス入りました

ラオス入りました。(^^)

ま、予定通りといえば予定通り。

今朝 6:05のバンコク発ウボン・ラーチャターニー行きのフライトでウボンに着いた後は、そのままタクシーでバス停へ。

国境の町チョーンメックまでのバスを確認すると、ガイドブック的に途中乗り換えのはずが、直通のミニバス(というか、業務用のワンボックスです。)が出ていた。

ということで、順調すぎるほど順調に国境を越える。(ただし、タイ側のイミグレの係官がよくよく見直していて、ちょっとだけ時間がかかった。まぁ、その日にタイに入ってその日にラオスに出ているからね。^^;)

タイ-ラオスの国境、チョーンメック-ワンタオのラオス側には、市場のようなものがあって、いろいろと売っていて面白かった。
なんでも、ラオスの方が物価が安いから、タイの人たちが旅行でショッピングに来たり、買いつけに来たりしているらしい。

国境から1時間ほどソンテウ(乗り合いタクシー)に揺られ、パクセーというラオスの街に来た。

ここが今日の宿泊場所。

パクセーは南ラオスの県庁所在地的場所。

「華やか」というわけではないが、そこそこ大きな町。

今日は移動移動で、ついつい昼飯を食い損ねた。

それなのに、ビアラオの大瓶(630ml...だったかな?)を飲んだので、昼間から心地よい酔いが回っている。

だって、お店で飲んでも、ビアラオ大瓶9000キープ(100円ぐらい?)なんだもん。^^;

明日はここから1時間ほどのところにあるチャムパーサックに移動予定。

そこには、ラオスで3つ目?の世界遺産がの遺跡があるのだ。

とまぁ、そんな感じの今日この頃です。

ではでは。  

Posted by たれ. at 2010年01月27日19:30

農事録アップされています

今月もよろしくお願いします。

http://www.iijan.or.jp/oishii/020/

ラオスより。

たれ  

Posted by たれ. at 2010年01月27日19:09

Now I'm in Bangkok

Oops! I can't use Japanese on this computer.

I'm sorry for my bad English.

I arrived here about 12:30 am, and I'm flying to Ubon Rathatani 6:05 flight this mornig.

This air port is avalable 24hours, so there are a lot of people here always.

I want to take a nap....

Little bit sleepy...

Take care!

Tare.  

Posted by たれ. at 2010年01月27日04:47