旅準備

いやいや、ウチの辺りは今年は雪が少ないため、仕事が楽に進みます。

雪があると足は冷たいし、雪焼けはするしで大変なんですよね。

さて、

今年の旅が明後日に迫ってきました。

インドに行けずにちょっと悲しかったですが、ここ一週間で頭は完全にバンコクからの別のルートに切り替わりました。

今回のテーマは、

1. 国境通過
2. ラオス南部の町を楽しむ

ということで、

バンコクからタイ東北部を通過しラオスに入り、カンボジアを抜けてタイに戻ります。
この通りに行けば3回国境を越えられます。

ただ、このルートだと日程的にカツカツになってしまうので、気が変わったら途中から戻るかもしれません。

できるだけ色々回るのか、それともできるだけゆっくりするのか、悩ましいところではあります。

ま、その辺は行ってから・・・

旅の準備をしていたら、財布からお金が出てきました。



米ドルに、タイバーツ、そして、ラオスのキープも少々(^◇^)


そういえば、カンボジアのリエルもあったはずだけど・・・


えーっと、これは人民元、今回は必要ないし、


これはベトナムのドン。懐かしい。


あ、あったあった、リエル。ちょっとだけだけど。

ま、多分カンボジアはある程度米ドルが使えると思うが、小銭が必要なときに便利なので。。。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月25日00:05

キーボード届く

一つ前の記事で書いた、パソコンに焼酎ぶっかけちゃった事件の後、頼んでおいたUS版のキーボードが届いた。

早速取り替え。

新しいキーボード(US版101)設置中。


取り外した古いキーボード(JP版109?)と上部パネル。


取り付けて、、、


上部もパネルをはめ込み完了!


比べてみた。


US版はEnterが小さいところが使いにくいよね。

あと、キーピッチが違うのでその辺の使い勝手が変わるのと、記号が表示と違うところがあるので、その辺に難ありだが、あとは体に覚えこませるしかないね。

当たり前だけど、ちゃんとキーが打てるってのがとてもうれしい。(^_^;)

もう絶対こぼしません。

それにしても、このキーボードが送料合わせて5,570円。

修理に出したらきっと○万円って取られるだろうから、それを考えると安いよね。

メーカーとしては、通常はパーツ売りしないらしいけど、売ってるとこがあってよかったよ。

ネットって、すばらしい。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月22日21:39

最近ポカが多し・・・(-_-;)

インドビザ事件といい、最近ポカが多い。

昨晩のこと、パソコンを使いつつ軽く焼酎の水割りを飲んでいたところ、

またまたやっちまった。

Note PCのキーボードの上にドバっと焼酎が・・・

即ふき取り、Note PCを分解。(メーカーには内緒^^;)

キーボード等を取り外し、水気をふき取りドライヤーで乾かす。

しかし、、、

一応そのまま一晩放置し、朝キーボードを取り付けようとしたところ、配線を挟み込む部分をぶっ壊してしまった。。。(これでメーカー修理も不可???)

が、一応なんとか接続には成功!

何とかなったと思ったが、、、

やはりダメ。

肝心のEntet と Space キー他、いくつかのキーが入らない。

ということで、今は外付けのUSBキーボードで使用中。

原因はおそらく接続部分ではなく、単にキーボードの一部のキーがショートしてるんだと思う。

「(ノートの)キーボード単体で売ってねぇかなぁ」とダメ元でネットを検索したら、1店US版のキーボードを部品として売っているところを発見。

基本、部品だけで売ることはないものなので、「まぁ、US版でもいっか」っと注文した。

US版のキーボードは、昔使ってたことあるし、キー配置が日本語版と違うことがあるが、慣れてしまえばそれほど問題はないと思うが。。。

最悪、外付けキーボードで使えばいいんだけどね。
Enterが入らないから、BIOSのセットアップとかができないから、緊急時に困るのだ。

US版でもキーボードを使えるようにしておかないと。


以上、すんません、、、単なるひとりごとです。(^_^;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月21日10:28

インド中止

オレとしたことが・・・・

来週から10日ほどインドに旅をする予定だった。

が、止めた。キャンセルである。

なぜかというと、、、、

ビザ取ってなかったから。

何という初歩的なミス。

というか、
最近大抵のアジアの国では、観光目的の短期間の滞在であれば、ほとんどビザなしで行けるし、必要な国でも、空港や国境で取れたりすることがほとんどなので「まさかインドが、、、」とあまり考えていなかったのだ。

多少旅慣れたころで、奢ったわけではないのだが迂闊だった。


(パスポート/昔ベトナムのハノイで取った、カンボジアのビザ。)

最も短期間でインドのビザを取得するには、午前中に東京の代理店か大阪のインド総領事館へ直接申請し、翌日受け取りに行かなければならない。

一瞬それも考えたが、経費と時間がかかりすぎる。

エアーチケットのキャンセル料を調べてみると、意外と安かった(ありがとう、タイ航空。)のでキャンセルした次第である。

しかーし、

せっかく楽しむつもりでとった時間をつぶすのはもったいない。

そこで、急遽別の計画を立案。

「困ったときはバンコック。」(by たれ)

来週発のバンコク行きの安めの航空券を検索し、希望に合うものをひとつ発見、即予約。(^_^;)

とりあえずバンコクにさえ入ってしまえば、あとはそこからバスや列車で移動するもよし、飛行機で近隣に飛ぶもよし、何とかなるだろう。

ということで、

とりあえず来週、バンコク(タイ)に行きます。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月19日23:27

ラジオ

今日SBCラジオ(県内ローカル番組)で、先々週取材された内容が放送されました。

時間はちょっとだけですが。。。

録音して後で聞いたのだけれど、雑音が多くてちょっと聞き取りづらかった。

こりゃぁ人には聞かせられないわ。(^_^;)

ま、いいけど。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月19日21:52

Windows 7 アップグレード完了!

今日、ネットで注文してあったWindows 7が届いた。

早速アップグレード。

アップグレード時にある程度のトラブルは覚悟していたが、、、

問題は予想の範囲内のレベルで収まり、案外とすんなりインストールされた。

一部アプリに互換性の問題が出たけどね。

やっぱりiTunesは互換性の問題があるってでるんだ。^^;

問題なく動くのにね。。。

一応、いつも使うレベルのアプリは動くようになっているし、大きな問題はなさそう。

何よりも、前のVistaがセキュリティの更新がうまくインストールされない状態だったから、そこが解消されたのがよかった。

あ、あと、最近IEからの印刷がうまくいかなかったのだけれど、それもうまくいく様になった。

UIの違いなど、細かいところは、これから見ていくことにしよう。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2010年01月18日00:18

お酒キライ

と思う日がある。

二日酔いの日。(^_^;)

冷静に考えてみると、いくら酒好きでもたくさん飲むと後半はそれほどウマいものではないのだけれどね。

ほどほどがちょうど良い。

と、思うのだが、、、

昨日に引き続き今日も新年会である。

ほどほどにウマい酒が飲もうと思う。


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月16日18:21

新年会ウィーク

寒いっすねぇ。((+_+))

ウチの辺りは1日中氷点下の真冬日でした。

あまり寒いのでオレは仕事もせずに、ちょろっと買い物に出たりなどしつつ過ごしたわけですが、、、
親父の方はというと、あまりに暇なので、午後から仕事へと出かけて行きました。

ウチの親父ぐらいの年代は、「暇だから仕事する」ってな感じの人たちだから、最初はついていくのに苦労したのですが、最近はもう割り切って、勝手にやってもらっています。(^^ゞ

さて、

昨晩はJA青年部の役員関係のミーティングがあり、引き続き新年会がありました。

で、

明日は、これもまたJA系の新年会。

そして、

明後日は、中学時代の仲間と新年会。

と、

今週はまさに新年会ウィーク!

肝臓の働きを良くするウコンとハイ○オールCは必携です。

でも、

あんまり飲みすぎないようにしよ。。。(^_^;)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2010年01月14日23:39