One night in Bangkok! again 2

(前の記事からのつづき)

スクムウィットの繁華街の店先にある大画面テレビでは、アジアカップ準決勝オーストラリア戦が始まるところだった。

しまった。

真っ先にここに来ていれば、日韓戦が見れたかもしれなかったのに。
まぁ、仕方がない。
とりあえずネットカフェを探して入り、日韓戦の結果チェックとブログ更新。
ネットカフェから出て来たころには夜半近くになっていた。

「ボチボチ空港までの帰りのことも考えなくちゃなぁ」と思って歩いていると、幹線道路沿いに露天で出している屋台のバーの女の子に捕まった。

断ろうとも思ったが、思いなおしてビールを1本頼んだ。
隣に女の子が座る。
面倒くさいなぁと思いつつも、1杯ビールをおごる。
おそらく、ビールが無くなるまでは女の子が着いてくれるシステムなのだろう。
というか、おごらないと押し売りされて返ってウルサイので、スマートに1杯分は出しておいたのだ。

しかし、ここで、空港までの帰り方で良いアイデアが浮かんだ。

夜中を過ぎて空港へ行くには、タクシーか路線バスが考えられる。
路線バスは慣れていないと難しいのでタクシーが現実的。
しかし、タクシーの運ちゃんは必ずしも英語がわかるとは限らず、タイ語の発音で「空港まで」と伝わるかどうかが不安だった。

今、飲んでいる目の前の幹線道路には、タクシーがビュンビュン走っている。
隣の女の子に、
「空港まで帰りたいんだけどさぁ、『スワンナプーム空港まで』って頼んでくれないかなぁ?」と聞いてみると、「いいわよ!」とのこと。

結局、そこで2杯ビールを飲んだ後、タクシーを停めて空港まで行くように頼んでもらい、女の子にはチップを渡して無事空港へと戻ったのであった。

露天の屋台バー、意外と使えるかもしれない。



クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年02月07日23:11

One night in Bangkok! again 1

絶好調だった風邪は、山を越えたようだ。
まだ咳が出るが大分楽になった。
やはり安曇野の空気がオレには一番合っているようだ。

せん定も半分ほど終了している。


さて、
今日から少しづつ、今回の旅を振り返ってみようと思う。

成田を出てタイ、バンコクでトランジット。
このとき10時間以上時間があったため、あらかじめボーディングパスをバンコクまでにしてもらっておいた。

スワンナプーム空港から市街へのアクセス、良くなりましたね。
空港から市街まで鉄道が通ったので、安く素早く確実に行くことができるようになってました。ただし、時間は24:00まで。

空港に着いたのが21:00前ごろだったので、「行きは良い良い、帰りは???」

まぁ、なんとかなるだろうと市街へと向かったのだった。

市街までの鉄道の車内。


BTSやMRTなどの鉄道(地下鉄)を使って、アチコチと散策。

切符の自販機。


英語表示に直して・・・っと。


このコイン状のもの(トークン)が切符代わり。


最終的にスクムウィットの繁華街へとたどり着いたのであった。


(つづく)


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2011年02月06日22:39

クソ坊主詐欺?

風邪が絶好調のため今日は早めに寝るとする。

で、旅行の話はまた後日、写真付きで書くとして、旅行中に書きかけた「クソ坊主詐欺」
について書いてしまおう。

ちなみに地名のヴァーラーナスィーは、書くの大変だから以降はバラナシとする。

日本語がうまくて、兄貴が日本人の奥さんと結婚しているインド人のヤツに「偉い坊さんが今バラナシにたまたま来ていて、その人が占いをしてくれる。行ってみよう!」ということになった。

これだけ書くと、「怪しいだろ!」と思うかもしれないが、そこにいたるまではいろいろと経緯があって、結構信じていたのである。

で、行ってみた。

この偉い坊さんは、故マイケルジャクソンやアメリカの有名女優なども占ったこともあり、記事にもなっていると、見せてもくれた。

狭い待合室のようなところに着いて行かれ、夕方には混むという割にはその時は誰もおらず、オレとそいつらだけ。
その時点おかしいようなものだが、人間て案外信じてしまうとそのおかしさに気付かない。

時間は2時半ごろ。

坊主は、昼には近くの寺院に行っていて忙しく、来るまでちょっと待っていてくれとのこと。

時間つぶしに一度チャイを飲みに外に出て、また戻った。

すると、しばらくして坊主登場。

これも今考えればおかしなものだが、いつもは山の奥にいて修行をしているというその偉い坊主は、そういう割には随分と恰幅が良く、ヒンドゥーの神でいうところのガネーシャのような感じ。

この坊主、偉いだけあって?、英語はもちろん日本語も少々いける。。。(少々違和感を覚える。)

そして、じゃぁ、見てせんじようかと2階へ連れて行かれた。

そこで英語で説明が始まった。

大体こんな感じ。

「過去、現世、来世について占えるが何が良いか?」

「現世なら、仕事や恋愛、・・・・など占えるがどんなことを占って欲しいのか?」

で、オレが答えると、、、

「それをやるには、大体5,500ルピーの寄付が欲しい。これは、10%を我々寺のものが衣服などの必要なものに使い、残りを恵まれない人に寄付するために使う。」

と言い出した。

ちなみに5,500ルピーとは、日本円で1万円を超える金額になる。

それでびっくりしたオレは、当然「そんな金は無いから、やめますわ」と言った。

すると、「カード払いでも良いですよ。」と言い始めた。

しかし、オレはそんなに占いに興味があったわけでもなく、、、それでも100ルピーぐらいの寄付で済むなら面白いからやってもらおうと思っていたわけで、全然桁が違う金額に、「いや、やっぱいい。やめるわ。」とそそくさと立ち上がり、出ようとした。

すると坊主はちょっと焦って、「じゃあ、いくらなら持ってる。特別にディスカウントして、手相だけを1000ルピーで見ても良いぞ。」と言い出した。

が、、、

既にその気が無くなっていたオレは、「すんませんね。ありがとさん。」と言って逃げるようにその場を後にした。。。

この後、もう一段、別の坊主詐欺の話があるのだが、、、

その話はまた今度。

ちなみに、この偉い坊主は、「めったにバラナシにくることはない。」貴重な人。

そんなに会えるはずがないのだが、、、、

今日も誰か、合ってたりして・・・


クリックをしていただけるとうれしいであります!↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング
  

Posted by たれ. at 2011年02月04日22:13

着いた

帰ってきた。

深夜だったが、風呂を沸かし、インドの土を洗い流す。

鼻の穴の中が真っ黒になってる・・・

ヴァーラーナスィーからコルカタの列車に乗った際寒かったのがいけなかったらしく、

喉が痛く咳が出る。

腹の調子も悪い、、、が、日本の生活がそのうち元に戻してくれるだろう。

さて、

現実に戻らねば・・・  

Posted by たれ. at 2011年02月04日03:30

Bangkok airport

Now I am in a Bangkok airport because of transit.
Bangkok airport has 15minites free internet service, but I can not use Japanese on this compter.

I will leave here 2:50pm -Thailand Time- and arrive at Haneda in the midniht.

I have a little sore throat and cough.
Probably I catch a cald ,,,,  

Posted by たれ. at 2011年02月03日15:40

Bangkok airport

Now I am in a Bangkok airport because of transit.
Bangkok airport has 15minites free internet service, but I can not use Japanese on this compter.

I will leave here 2:50pm -Thailand Time- and arrive at Haneda in the midniht.

I have a little sore throat and cough.
Probably I catch a cald ,,,,  

Posted by たれ. at 2011年02月03日15:40

くそ坊主詐欺

時間がまだ少しあるから、ヴァーラーナスィーであいそうになったクソ坊主詐欺について書こうか。

途中までになるかもしれないが、、、

今偉い坊さんが今ヴァーラーナスィーにたまたま来ていて、その人が占いをしてくれるらしい。
行ってみよう!ということになった。

これだけ書くと、「怪しいだろ!」と思うかもしれないが、そこにいたるまではいろいろと経緯があって、結構信じていたのである。

で、行ってみた。

あ、、、もう時間らしい。

この続きはまた今度。(笑)  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:46

ヴァーラーナスィー最悪

実は、今日もとあるインド人(日本で長期間働いていた)と話していたのだが、、、

結論から言って「1週間程度の旅ではインドはわからん」ということ。

「1週間程度いたからといって、インドを悪く言ってくれるな」と言っていた。

確かにその通りだと思う。

この国は、日本人にとっては理解するのに時間がかかる国だと思う。

ただ、そうは言っても1週間だって長い旅だと言われる日本人の場合、2ヶ月3ヶ月とインドを旅する経験はそれほどできないだろう。

で、そんな短い中で感じた感想を書くとするならば、ヴァーラーナスィーは最悪だった。

ガンジス河の沐浴で有名なこの町は、声をかけてくる奴らはまず9割以上ボッタクリ目当てだと思って良い。

そういうヤツらをシャットアウトする最善の策は、完全無視。

ただ、それは現地の人とのコミュニケーションの完全シャットアウトを意味し、それでは現地の人とのコミュニケーションが格段に減ってしまう。

そこで「多少ボッタくられても・・・」というのがオレの主義だったが、それをやろうとするとヴァーラーナスィーでは本当にボッタクリにはまるので、結局いやな思いをすることになる。。。

コルカタの方が、まだ良い。。。というか、ちょっとしかいなくて何も言えないが、もう少し居たいと思える場所だ。

今度来るときは、コルカタinでバングラデッシュとか行ってみるか・・・
または、南インド、、、良いらしいよ。  

Posted by たれ. at 2011年02月02日22:41