顧客感激度

リンゴを収穫していると、ときに悩ましいことがある。

果たしてこのリンゴはうまいのかまずいのか、適熟なのかまだ若いのか、そんな判断に迷う色合いのリンゴに出くわしたときである。

そんなときは、、、

同じような色合いのリンゴを実際に食ってみる。

その結果、

「完璧うめぇ!!」とか、「かなりうまいな!」

っていうレベルだったら、もちろん問題は無いし、

逆に「これはちょっとまずいだろ。」

ってレベルだったら、採らないように気をつけようという話になるのだけれど、

そもそも大体が迷うぐらいの色合いのヤツだから、

「ん~~~、ちょっっっっとひと味足りないかな?」

ってレベルだったりすことが多い。

この、「ちょっとひと味」ってのが考えどころ。
ほぼ毎日リンゴを食っているウチらがこう感じるってことは、一般の人が食べると、
「このリンゴっておいしいじゃん。」
と、まず満足してもらえるレベルだったりするのだ。

親父は良く言う。
「お客さんが満足するレベルならいいじゃんか。」
確かに、顧客満足度的には何の問題もないのだから、良いだろうとも思える。

でも、ホントにそうなんだろうか。

ちなみに、ウチらが「完璧うめぇ!!」とか、「かなりうまいな!」ってレベルならきっと、
「え、何、これチョーうまいじゃん♪」
と、女子高生に言ってもらえるぐらいじゃないかな。(っていうか言われてぇ~。)
これは言わば、満足を越えた感激のレベル。

本当に目指すのは、ここじゃないだろうか。

顧客満足度じゃなくて顧客感激度をいかに上げられるか。

余談になるのだけれど、
この「顧客感激度」って言葉を思いついたとき(今日の収穫中)、
「すげぇ、オレって天才かも。」と思ったのだが、
家に帰ってネットを検索したら、結構みんなフツーに使っていてガッカリした。
(まぁ、この程度なら誰でもフツー思いつくわな。)

顧客感激度を上げられるようなリンゴを、いかにたくさん作れるようになるか。

これをオレの "Farming Mission" にしたいと思う 。

ちなみに、Farming Mission っていうとカッコ良さそうだから使ってみたけど、
Farming Missionって言葉が本当にあるのかどうか(ネットで見るとありそうだが、)、
本当にこういう意味で使ってい良いのかどうかは知らん。(^_^;)

もし、使い方間違っていたとしたら、チョーカッコ悪りぃ。

でもまぁ、それもオレらしくていっか。。。


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年11月17日22:42

ある意味シンデレラボーイ

安部礼司のステッカー欲しいけど、ニッサンのお店に行ってる暇ねぇ~!!!

って、そんな魂の叫びは良いとして、、、


最近限界は12時(深夜0時の方ね。)なんですよ。

書きたいネタがあったのでブログを書こうと思い、書き始めてみるも思ったように書けず、
自分の文才の無さにちょいと凹みながら時計を見ると、もう明日になっていた。

百姓になってからは、基本的に朝型なので、できれば12時前には寝たい。
というか、11時ぐらいには、、、10時でもいい。

あぁ、もう思考能力が、、、
カボチャとか靴とか魔法とか、そんなもんはないんだけど、やっぱ12時前じゃないとだめだわ。^^;


ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、うれしいであります。↓↓↓m(._.)m

banner⇒人気ブログランキング  

Posted by たれ. at 2008年11月17日00:23